ちょっと墓参に多すぎ?
花立も近くの竹やぶから切り出した竹で私が作るのでこれまたただである
それにしても多すぎであると思う方がほとんどだと思う
どこでそんなに使うのか、それはこちらの慣習としてお付き合いの近所や、親戚にも上げるためである
我が家の場合で例を挙げるとこうなる
- お参りする墓地の数 > 11箇所
- お参りするお墓の件数> 35件
というわけであっという間に使ってしまう計算なのだ
時間は、以外とかからずほぼ3時間半なら回りきれる距離である
わが地域ではこの数、けして少なくはないが異常に多いわけでもないのである
しかし、そんな習慣のない地域や人たちにとっては驚愕(きょうがく)の数字かもしれない
実際、かなり疲れるものであることも事実だ(本日、墓参した)。
| 固定リンク | 0
« 虫取りの少年時代 | トップページ | 昼の酒は効く »
コメント
こんばんわ。
「墓参り」、お疲れ様でした。
ちなみに、自分は・・・、「15日」です。
(勿論、母と同行です。)
ただ、出来れば、「炎天下」や「大雨」は、避けたいです。
(まぁ、どちらにしろ、天気次第です。)
投稿: H・K | 2006年8月13日 (日曜日) 21:07
こんばんは
たくさんお花をいただけたようで何よりでした。
お墓参り今朝7時前に行ってきました。
この時間でもお墓のお掃除をしている方々を多数見かけました。昨日は激しい雨でしたが今日は何とか持ったので何よりでした。
投稿: Racexp | 2006年8月13日 (日曜日) 21:45
それにしてもすごい数のお墓参り!
ウチは1箇所で5軒を廻ります。
ちょうど1時間くらいで帰ってきます。
実はお花・・・毎年頼む農家の人に頼んでおいたのですが、今朝取りに行こうと電話したら、「親戚の者が持っていってウチの分以外は何もなくなってしまった、ごめんなさい」と言うことで、慌てて近所のホームセンターへ買いに行きました。
値段が高い割には本数が少なくてしょぼかったです。
投稿: おくさま | 2006年8月13日 (日曜日) 22:01
)H.Kさん
ありがとうございます
雨はつらいですね。どうしても手がふさがってしまうのでぬれるか、片手で線香などに火をつけるかが迷いますよねえ
)Racexpさん
大半は我が家ので間に合うんですが、毎年もらって助かります。
こちらも雷雨がありましたが何とかひどいことにはならなくて済みました
)おくさま
早めにやはり行かないとないでしょうね。我が家でももらったのは10日(木)でしたよ(出荷ごろ)
後はもうイレギュラーのオーダーが多くなってもらえなくなってしまいます
投稿: 玉井人 | 2006年8月13日 (日曜日) 23:07
おはようございます。
墓参、お疲れ様でした。
私どもも親戚の墓などに参りますが、せいぜいロウソクと線香をあげるだけです。
投稿: もうぞう | 2006年8月14日 (月曜日) 05:25
)もうぞうさん
おはようございます
一度あげてしまうとなかなかやめるわけにはいかなくて
かなり大変ですが墓参は嫌いなほうじゃないので続けています
投稿: 玉井人 | 2006年8月14日 (月曜日) 07:08
お墓参りも1日仕事ですねw
お疲れ様です。
しかもなかなかカラフルなお花ですね。
キレイでご先祖様も喜びますね!
うちのお盆は7月なので、先月終わりました。
投稿: hide | 2006年8月15日 (火曜日) 00:14
)hideさん
ありがとうございます。
一日はかかりませんね半日で終わります。お供え物はまったくやらなくなったので(汚れるから)線香と花だけなので早いですよ
投稿: 玉井人 | 2006年8月15日 (火曜日) 11:01