« 爆弾の適正使用とは・・? | トップページ | 変な親子 »

2006年8月27日 (日曜日)

尾瀬沼が独立宣言?!

8月25日の記事で「尾瀬サミット2006」が福島県で行われていることを記事にしたがご覧になったろうか?

ここで注目される計画が発表されたのである

尾瀬沼とはそもそも「日光国立公園」というのが正式名称だったそうだ。
環境省によって決められたことをもっと詳しく言うと、
日光国立公園内特別保護区の「尾瀬地区」が尾瀬沼をさす言葉だそうだ

福島県にいながら、、わたしは勉強不足で今まで知らなかった。
お恥ずかしい限りである。

それをサミットでは単独国立公園化にむけ具体的に動き出すことが決まったのである

国立公園になるまず条件として、面積が3万ヘクタール必要で尾瀬地区はあと5千ヘクタールほど不足しているそうだ

そこで隣接して尾瀬の自然保護にも関係がある福島県の「会津駒ケ岳」、それに栃木県と福島県にまたがる「帝釈山」を編入して面積を確保することが提案された。

これは、ほぼ決まりそうで来年の6月には中央環境審議会、そのご国土審議会をへて地元市町村との協議が進められるように考えられているようだ。

そして、ついに「尾瀬国立公園」の誕生である。(仮称)

そうなれば福島県はその国立公園の所有面積が3県で最大になるわけだが、環境保護などの財政負担も最大になりそうなのが少し悩みらしい。

どちらにせよ自然保護地域が拡大することはすばらしいことだし、
「尾瀬国立公園」となれば知名度はグ~ンとアップすることは間違いなしだ。

そのままの勢いで「世界遺産」に選ばれたら最高である

| |

« 爆弾の適正使用とは・・? | トップページ | 変な親子 »

コメント

尾瀬を独立させる話が出ているんですか?
私は、「日光尾瀬国立公園」に名称を変えるのかと思っていたんですが・・・

世界遺産も結構ですが、なんか基準が分かりにくいですね。

投稿: もうぞう | 2006年8月27日 (日曜日) 05:34

)もうぞうさん

かなり以前から計画はあったようですが具体的に動き出したようです

投稿: 玉井人 | 2006年8月27日 (日曜日) 07:36

尾瀬サミットでそんな話がなされたんですか?
新聞を読まなかったので分かりませんでした。
それは尾瀬沼にとっては「いいこと」なんでしょうね。

過去に2回しか行ってない尾瀬です。
足腰の丈夫なうちに水芭蕉やニッコウキスゲをもう一度見たいし、燧ヶ(ひうちが)岳に登ってみたいという夢も未だ捨てていません。

尾瀬沼が単独で国立公園になれば自然が守られるなら、これは願ってもないことですね。

投稿: いっこんま | 2006年8月27日 (日曜日) 16:36

)いっこんまさん

かなりメリットはあるようですね。

国の補助金が日光とは別にもらえること

知名度が上がるため観光客が増える

今まで日光の一部のため活動を別にするのが面倒だったたのが必要なくなる

等などでしょうかね

投稿: 玉井人 | 2006年8月27日 (日曜日) 18:41

こんばんわ。
へぇ~、そうなんですか。
それは、「初耳」ですね。

投稿: H・K | 2006年8月27日 (日曜日) 21:46

)H/Kさん

25日に採択されたばっかりですからね。
ニュースは翌日でしたし全国紙ではやらなかったはずです

投稿: 玉井人 | 2006年8月27日 (日曜日) 22:06

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 尾瀬沼が独立宣言?!:

« 爆弾の適正使用とは・・? | トップページ | 変な親子 »