« アクセス解析がバージョンアップ! | トップページ | ウグイスとカラスとせみ »

2006年8月 3日 (木曜日)

続、アクセス解析がバージョンアップ!

アクセス解析がバージョンアップしたのでいじっていたら、「アクセス言語、国」の欄があった

日本は全国からアクセスが来ているのがわかったが、まさか外国圏からはこないのだろうと思ったら、来ていたのである

<使用言語別アクセスランキング>

  1. 日本語
  2. 英語
  3. 中国語
  4. 韓国語
  5. ドイツ語
  6. イタリア語
  7. スペイン語

以上の結果が出ていた。

驚きであるとともにインターネットの怖さを感じさせられた

「セキュリティーは万全にしないといけないと」、と改めて思い知らされた結果であった

ついでだが日本語の中の福島県

そこに、福島弁、南達弁、会津弁、喜多方弁、白河弁、相馬弁、いわき弁、とかでたらもっと面白いのだが・・・

それは、不可能なので夢の世界だ

なぜそんなことを言うかというと

この各地域の言葉を純粋に話したら、福島県内でもほとんど何を言っているのか判らないことになるからである

複雑は日本語なり・・・かな

| |

« アクセス解析がバージョンアップ! | トップページ | ウグイスとカラスとせみ »

コメント

私もアクセス解析見て
「あらら」と思っていましたが
まだ、詳しくみていないので
そんなのも見れるなら早速見てみます
便利になること、楽しめるようになることはどんどんやってもらいたいですよね
ちなみに
都道府県別の上位の「埼玉」は私が貢献してる?

投稿: カー助 | 2006年8月 3日 (木曜日) 09:06

)カー助さん

面白いですよ
貢献度は埼玉1位でしょうね。よく来てくださる方をURLじゃなく名前表示にもできるようになったようです

「ブログ設定」を見ると開設からのが全部判りますよ

投稿: 玉井人 | 2006年8月 3日 (木曜日) 09:14

今日みたら変わっていましたね。あんまり情報多くても受け手がチンプンカンプンなので意味ないかなとも思いました。あそうそう、新潟県でも地域によって随分と違います。こないだ山形行った時私と喋っているときは良く通じるのですが、地元同士で喋っていると全くわかりません。まるで中国に行ったようでした。

投稿: 阿武さんのゆきあたりばったり | 2006年8月 3日 (木曜日) 21:19

)阿武さん

新潟はたてに距離があるので南北ではまったく違うんじゃないでしょうかね

私の地域は隣町でも変わってきますから大変です。
日本ではどこでもそうかもしれませんね

投稿: 玉井人 | 2006年8月 3日 (木曜日) 21:34

うちも少ないですが英語圏や中国圏などからのアクセスがありますよ~
アクセス解析を見ていると新しい発見があったりして結構面白いですよねw

投稿: 纏 | 2006年8月 4日 (金曜日) 19:17

)纏さん

そうですよね
これだけの人がちょっとだけでも見ていってると思うと励みになりますね

投稿: 玉井人 | 2006年8月 4日 (金曜日) 20:26

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 続、アクセス解析がバージョンアップ!:

» アクセス解析が変わった [個人的に気になること]
数日前よりココログのアクセス解析が変わった さほど気にもとめていなかった私だが [続きを読む]

受信: 2006年8月 3日 (木曜日) 11:00

» 新アクセス解析に思う [フォトログ☆もうぞ]
@Niftyの新アクセス解析は、30種にも及び、また4ヶ月・1ヶ月・1週間・前日 [続きを読む]

受信: 2006年8月 3日 (木曜日) 19:57

« アクセス解析がバージョンアップ! | トップページ | ウグイスとカラスとせみ »