BMI (肥満指数)
<BM I>などという肥満指数を表す言葉があるそうだ。
計算の仕方は簡単だ
体重(単位はkg) ÷ <身長×身長(単位はm)>=BMI
- 18.5未満 <低体重>
- 18.5~25.0未満 <普通>
- 25.0以上 <肥満>
さらに、ウエストが
- 男性~85センチ以上
- 女性~90センチ以上
ならば、上半身肥満だそうだ
<例>
身長170センチ、体重70kgの人の場合
70÷(1.7×1.7)=24.2 と、なり普通であることが判るわけだ。
つまり、自分の上限体重を知るのには
<自分の身長×自分の身長>×<BMI上限値24.9>=体重上限
つまり身長170センチの人は
(1.7×1.7) × 24.9 = 71.96kg.
という数字になるわけである
ためしてはどうかな
俺かい?・・・・・大きい声ではいえないが28を越したよう~
| 固定リンク | 0
コメント
私は、19.93でした。
ウエストは、85センチ以下です。
一安心なんですが・・・
投稿: もうぞう | 2006年9月 5日 (火曜日) 20:04
21.9で一応普通でした!ふぅ、良かった~~~!
ウエストは問題ありません。
下半身デブ!です。(笑)
投稿: おくさま | 2006年9月 5日 (火曜日) 20:11
)もうぞうさん
いい数字ですが、何か不安でもあるのでしょうか
)おくさま
それはよかったですねえ。わたしの場合はまずいですよねえ
何とかしなくては、といつも思ってだけはいます
投稿: 玉井人 | 2006年9月 5日 (火曜日) 22:28
今の体重ではBMI値は23、5でウエストもOKなんですが、逆にBMI値が18、5までは健康的に痩せられれば、痩せることに問題がないと思い、24、9を18、5に変えて計算してみたら、あと約13キロ痩せれます。がっくり。ダイエット最近してないもんなー。泣。
投稿: くずくず | 2006年9月 6日 (水曜日) 14:49
)くずくずさん
そういう考え方と計算の仕方があったんですねえ
わたしは、まず25が目標だからそこまで考えがいきませんでした
投稿: 玉井人 | 2006年9月 6日 (水曜日) 16:08
向こうのブログから飛んできました。
うちの旦那も28を越しました。胴回りも90cm前後です。(笑)肥満は勿論、高血圧、脂肪肝、糖尿病の疑いもあります。
因みに私は、22でした。胴回りは内緒。(爆)
投稿: まめちゃん | 2006年9月20日 (水曜日) 12:31
)まめちゃん
旦那さんは、ほぼ、いや私とまったく同じ体型と見ました。
「ダイエットしないと」と何回も思ってだけはいます。
それも同じかな
投稿: 玉井人 | 2006年9月20日 (水曜日) 13:10
「ダイエット」という言葉は、旦那の辞書には無さそうです。(笑)
結婚20年、結婚してから20㎏増加、1年に1キロと思えば、幸せ太り継続中ってところでしょうか…(爆)
現実問題、旦那の旧友が会ったら、「誰だっけ?」と言われるのは確かです!
因みに旦那の身長は、175cmくらいです。(私は、それより約30cm低いです…ということで、まめちゃんなんです!!)
投稿: まめちゃん | 2006年9月20日 (水曜日) 18:25
)まめちゃん
その身長で指数28では、巨漢の部類になりそうですが・・・・
増え方似てますよ、やはり
投稿: 玉井人 | 2006年9月20日 (水曜日) 19:34
お早うございます。
よく考えれば、幸せ太りと言うよりは、ただの暴飲暴食のような気がします…太れば、運動は億劫になる、運動しないでまた食べる、悪循環なんですね~。要するに、食べる量を減らせば体重も減ると思うんですが、これが至難の業のようで…。(--;
投稿: まめちゃん | 2006年9月21日 (木曜日) 05:02
)まめちゃん
私と同じく、腹八分目といわれても、そのベースになる量がわからない口ですね
私も、腹半分でも普通の人の1.5倍なので、八分目数量に困ってるんです
投稿: 玉井人 | 2006年9月21日 (木曜日) 11:37
おお、この式から、わたしはあと10キロ減量しても大丈夫のようです。ということは、まだまだ余計なものを身につけているらしいです。そういえば、高卒でここに採用さえたとき、身長は171、体重は59キロとありました。ではその数値を目標にしましょうか。
投稿: koji | 2007年9月14日 (金曜日) 00:43
)kojiさん
そうなんですか。私はそのころ170で53kg.でした。
すごい増え方でしょ
投稿: 玉井人 | 2007年9月14日 (金曜日) 08:06