オリンピックの謎
これが、オリンピックの不思議で謎である
その競技は
<KARATE> <EKIDEN>
世界中、日本語で通じる日本で生まれたこのスポーツ、「空手」、「駅伝」である
空手はもう世界中に数え切れない競技者がいるのに韓国の「テコンドー」に遅れをとっている。
「空手は危険」というのが一番の理由だそうだ。
それなら、「駅伝」は安全だし、競技人口は陸上をやる日と全部が当てはまるのでものすごい数であるし、なによりオリンピックの原点の競技「走ること」なのになぜ加えられないのかが疑問である。
「テコンドー」がいち早く加えられた背景の話を聞くとそれの理由がわかるような気がする
発祥の地である日本のアピール不足らしい。つまり外交での押しの弱さと、まずさが大きく影響するらしい
それにオリンピックのメインス競技「マラソン」より人気が出ては困るとか、
人種差別が理由かもしれない
それでも「駅伝」だけはオリンピックに増やしてもらいたいものである
| 固定リンク | 0
コメント
ラグビーもオリンピック競技種目にはないですよね
野球よりもラグビーの方が競技国は多いと思いますよ
探すとまだまだそんな不思議があったりして・・・
投稿: カー助 | 2006年9月 6日 09:12
)カー助さん
そのとおりですね。たぶんですが野球もラグビーも人数制限で引っかかるかもしれないですね
かなりの大人数になりますからね。
投稿: 玉井人 | 2006年9月 6日 09:32
そうですね。柔道よりも空手の方がたくさんの人が習い、認知されているのに。。。日本の国技は空手だとおもってる外国人(国籍・年令問わず)意外にも多いですよ。
投稿: くずくず | 2006年9月 6日 14:31
)くずくずさん
やはりそうですか。でも空手が国技とはねえ
「日本はあまり知られていないのかなあ?」なんて思っちゃいますね
投稿: 玉井人 | 2006年9月 6日 16:13
はい。クルマと電化製品以外では、日本は知られていません。ヨーロッパ人と中東人は韓国と間違う人多数!ひどい人は中国の一部だと思ってる。
でも私たちもヨーロッパ・中東各国の位置関係微妙な国もありますもんね。あんまり人のコトはいえません。
逆に私のまわりのアフリカ人はみんなちゃんと日本を知っていた。なぜ?
投稿: くずくず | 2006年9月 7日 00:16
)くずくずさん
ある県の高校生が交換留学でアメリカに行った際のことです。
そこの女性(年配)教師がアメリカについて説明をして、「こちらにはマクドナルドとかケンタッキーフライドチキンなどの店がありとても人気なんですよ」とアメリカの自慢をしたそうです。
当然そんな店などどこにでもあるので「そんなのは日本のどこにでもあります」と生徒たちは言ったそうです。
するとその教師は、驚愕して言葉を失い授業が止まってしまったそうです。
江戸時代の日本しか知らなかった無知な人だったのでしょうね
アフリカの人が知ってるのは、陸上の選手などがたくさん日本の企業に勤めながら練習してるせいもあるし、
なんといっても我が福島県の偉人「野口英世」が強く影響してるせいではないでしょうか?
それに、あの北海道の鈴木(むねお)議員の功績かな
投稿: 玉井人 | 2006年9月 7日 07:58