検索ワードの上位
アクセス解析の「検索ワード」を見て感じたことであるが、私のところにアクセスするときによく目に付き上位に位置するキーワードは圧倒的にパソコン機器やデジタル製品が占めていることだ。
キャノン、デジカメ、プリンター、それに関連する言葉があちこちに出てくる
ざっとその割合を合算したら約25パーセントになり、
つまり全体の4分の一がそれであることになる
現在は、我が家にもパソコンなるものが2台もあり毎日のように使用しているのでどこでもあり誰でもやっているような錯覚さえ感じるこのごろだ。
しかし、この数字を見ると二通りの考えが想像されるのではないだろうか。
まず考えられることの一つ
やはりまだパソコンをやっている人は一部の機械好きの人間が多くを占めていて、その情報を集め参考にしたり機器トラブルの解消などに利用をしている人ではないか?
もう一つは
単純に、買い物するための資料探し手段に一番多く利用されているのがインターネット検索で、そのなかでも偶然デジタル機器の物が多かったのか?
業務用に使用している人は別として、さてどうなのだろうか?
「たまたま私のところだけが多い」、と言うことも大いに考えられることであるが・・・
他の人のはどんな「検索ワード」が上位や全体を占めるのか見てみたいものである
| 固定リンク | 0
コメント
へ~そうですか??
私はやっぱり新潟関連が多いですね。
検索エンジンの上位にあるかどうかにも影響してると思いますけどね~
投稿: もうぞう | 2006年9月27日 (水曜日) 20:16
)もうぞうさん
やはり個人差があるようですね。
そうでなくちゃおもしろくないですよね
投稿: 玉井人 | 2006年9月27日 (水曜日) 20:35
gooの検索解析は、上位20しか表示できないのですけど、全く予想外のワードで拾われていることもあって、驚きますね。うちはやはり森林系と地域づくり系が多いのですけど、人名の使い方には気を使うようになりました。さすがに。自分の名前はいいとしても・・・
投稿: じん | 2006年9月27日 (水曜日) 22:14
)じんさん
わたしの場合過去4ヶ月の上位約80くらいの合計ですがやはり記事内容によって変わるようですね
投稿: 玉井人 | 2006年9月27日 (水曜日) 22:31
その解析はいいですね。
gooのは、一日単位しかでないのです。
集計すると、かなりはっきりした傾向が見えそう。
でも、いまさらココログに乗り換えはできないなあ。
投稿: じん | 2006年9月27日 (水曜日) 23:11
)じんさん
2ヶ月ほど前にココログのアクセス解析がバージョンアップしていろんなことができるようになったんです。
解析は、きょう、昨日、一週間、30日、4ヶ月の単位でできるようになりました。
表示はすべてカラーグラフになってしまいました。
投稿: 玉井人 | 2006年9月28日 (木曜日) 08:06
私の場合、パソコン機器、デジタル家電関係はゼロです
というかそういう書き込みをしていないからでしょうね
多い「検索ワード」は旬な話題ですかね
今だと「安部内閣」「再チャレンジ」なんて多いですね
1年以上毎日のようにある「検索ワード」は
「猫」「駆除」です
私以外にも猫に迷惑している人がこんなにいるのか?と思ったりしています
あとは「ヤマダ電機」「5年間保証」も根強く「検索ワード」に登場しています
投稿: カー助 | 2006年9月28日 (木曜日) 09:13
)カー助さん
やはり記事内容でかなり影響があるのがわかりました。
私のところで必ず来る上位は「キャノン」で、
下のほうで来のが、フォトの花の名前と「蛍の墓」ですね
投稿: 玉井人 | 2006年9月28日 (木曜日) 09:32
なるほど、検索ワードの上位、気になります。
玉井人さんよく調べて、見ていますね。
わたしも後で調べてみたいです。
それを分析している玉井人さんの記事は面白いです。
投稿: 浜辺の月 | 2006年9月29日 (金曜日) 18:24
)浜辺の月さん
たまに解析を見ると大体同じようなものが上位に来ているので、気になるもんですよね
それで下位の方まで見たら私の場合は記事の通りになってました
投稿: 玉井人 | 2006年9月29日 (金曜日) 19:09