民主党、県知事選出遅れか?
福島県知事選は共産党が「小川氏」の推薦で候補者を決め、
自民党も「森雅子氏」の推薦を発表した。
森氏は民主党も候補を打診していたのでそのまま相乗りの形で推薦の発表をしたが
急遽それを撤回することになった民主党は混迷を続けている
最初から、「政治談合は絶対反対」と訴えている「民主党郡山支部長で元衆議院の増子氏」や、
現職民主党国会議員らなどの強烈なアピールが聞き入れられた形だ
今回、「違法な談合事件」によって責任を取って辞職した佐藤栄佐久元知事の後の選挙なのに「政治談合」のように自民、民主が同じ候補を立てることは論外なことであると私も思うので、撤回したことは評価できる
しかし、これでまた候補を一からやり直しとなったのも事実だ
最初から後援会が知事選に押している「増子輝彦元衆議院」を擁立するのか?
それとも、父親が県知事をやった元衆議院石原健太郎氏などを党に関係なく打診するのか?
まさか?!「渡辺恒三民主党国会対策委員長」を引っ張り出すのか?(これは無いと思う)
どちらにせよ、出遅れをきした民主党は厳しい状態にはまちがいないし、
森雅子氏に勝てる候補者選びは難しいことこの上ないようだ
もう一つ、首をひねることがある
なぜ、どこの政治団体も不正問題で辞職した場合大阪府知事の時もそうだが、女性候補を立てたがるのだろうか?
どうも政治家のおっさんたちの思考スタンスが見え隠れしてなんともいえない気持ちになる
早く、候補者がそろってもらいたい。できれば既存政党以外からも出て混戦になってもらいたい
事実上、18年も知事選が行われていないのだから、選択肢は多いほうがいいではないだろうか
| 固定リンク | 0
コメント
民主党は「佐藤雄平氏」に決めつつあるようですが・・
会津の方たちには申し訳ないが、わたしはこの議員の顔すら今まで知らないでいました。
同じ佐藤の苗字でもあるし印象がよく無い気がするのですが渡辺恒三さんのお声がかりでしょうから決まりかな?
森氏優勢は変わらないでしょうね。
このままで行くと、「増子氏」、「石原氏」が単独立候補するかもしれませんね
投稿: 玉井人 | 2006年10月18日 (水曜日) 09:08