« 10月10日で終了? | トップページ | # 病院は三割引 »

2006年10月 5日 (木曜日)

まだ起きているこんなこと

今年も全国で起きた子供の事件だが、総理のニュースで消えかけているのではないか?

しかしそれはいまでも、模倣するかのように事件はおきている

これは、我が村や隣接するところで起きたことである

<8月10日(木)>

  • 大玉村、 一人で留守番をしていた小学生のところに卑猥(ひわい)な話をする電話がかかってきた

<8月30日(水)>

  • 郡山市西田、 帰宅中の小学2年女子児童が紺の車に乗り黒いサングラスの見知らぬ男に「家まで送ってやるよ」と声をかけられた

<9月21日(木)>

  • 郡山市開成、 下校中の小学3年女子児童が路上で「こっちへおいで」と不審な男に声をかけられた

<10月2日(月)>

  • 本宮町馬場、 みずいろ公園脇の道で女子中学生2人が不審な白い自動車に跡をつけられた

これらは、本宮町青年部がやっている「もとみやネットパトロール」のメルマガ発表である
こんな事件が起きていたのである

みな、被害もなく無事に済んだがまだまだこんなことは起きているはずである

ニュースにもなっていないこんなことが後で取り返しのつかないことになっていく可能性を秘めている

マスメディアが取り扱わなくなっても地域住民は頭から消してはいけないし
地域の力で犯罪は防ぎたいものである

我が村も管轄に入る本宮警察署は「一戸一灯運動」を展開している。
これは夜間の間玄関の外灯を消さずに町に明かりを増やし犯罪を減らそうと言う運動だが
ほとんどの人が知らないしやっていない運動だ。

知っていても電気代がもったいないなどの理由もあるようだ。

警察では、月150円くらいしかかからないので協力を呼びかけているが・・・今ひとつだ
PRも少ない性だと思う

このくらいなら、できそうだがそれより我が家では「熊」のほうが危険なようだ。

| |

« 10月10日で終了? | トップページ | # 病院は三割引 »

コメント

こんばんは、玉井人さん。
うーーーん、こんなことが起きているのですか~?
大事に至らずですが、心配な不安な世の中になりましたね。
子供を一人で帰宅させられないような、子供を一人で留守番させられないような感じになってますね。
おおらかさがないという嫌な感じです。
ところで、熊が出るんですか?
それも怖いですね。
食べ物が山にないのでしょうか。

投稿: 浜辺の月 | 2006年10月 5日 (木曜日) 23:58

)浜辺の月さん

ほんとにそうですね、危険な国になりました。

熊はいます。庭先に出ましたので「熊注意」の看板が立ってます
https://iwasironokuni.cocolog-nifty.com/kenkousyoku/2006/09/post_e0d0.html#comments

投稿: 玉井人 | 2006年10月 6日 (金曜日) 07:54

知り合いの女子短大生が 真昼間に 自動車に乗っている
男性に声を掛けられて 誘われたといっていました。

まったくぅ~~ 若い子には声をかけるぅ・・・

わが身には まずそんな状況がないので・・・

とにかく 無視して 直ぐ離れなさいよと
くち酸っぱくしていっておきました。

まったく なんて世の中なのかしら・・・と
いう事件ばかりです。

熊のほうは生活に切羽詰っているのです。
今年は木の実がなっていないと言う話ですから・・・

投稿: aonami | 2006年10月 6日 (金曜日) 12:30

)aonamiさん

危険ですねえ、どこまでが犯罪か判別がつきにくいので警察も動きにくいのでしょうがね

熊について専門家はそういいますが、そばにいるわれわれとしては賛同はできかねますね。
野生の動物はうまい食べ物を見つける天才です。人家の近くの畑にうまいものがあれば出没して当然と見ています。
これは、何十年も前からのことですからね

投稿: 玉井人 | 2006年10月 6日 (金曜日) 17:38

熊、出ますか?
こちらも心配ですね。
当地は平場で、まず出ませんね。出るのは、キジ・たぬき位なものか??

投稿: もうぞう | 2006年10月 6日 (金曜日) 20:11

)もうぞうさん

これからのがもっとも危険な時期に入りますので警戒してますが、畑や山へはいつも通りにいきます

投稿: 玉井人 | 2006年10月 6日 (金曜日) 20:51

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: まだ起きているこんなこと:

« 10月10日で終了? | トップページ | # 病院は三割引 »