« 野口君、大丈夫かい? | トップページ | もっと参加していた »

2006年10月 9日 (月曜日)

歩け、歩け、磐梯熱海路

毎年この時期に行われる「2006こおりやま健康ウォーク」、夫婦で参加してきた(参加3回目)。

Img_0686_1 場所は郡山市の磐梯熱海から中ノ沢に抜ける「母成(ぼなり)グリーンライン」の途中にある「石筵(いしむしろ)ふれあい牧場」に集合して行われた

参加者は、1000人はいたろうか、すごい参加者だった

Img_0689 途中には和太鼓の応援があり延々と続く勾配のきつい上り坂を歩いてチェックポイントまで歩く長い行列が進む

最初の5分でもう暑くなって上着を脱いでしまった。

Img_0690 やっとこ折り返しの頂上付近、チェックポイントでスタンプを貰い、地元のボランティアの梨をもらって食べながらパチリ、疲れているせいか「おいしい」を二人で連発した梨であった。

(この時間ごろ北朝鮮のニュースで大騒ぎになっていたのを知らなかった)

下りのほうが足に来るから気をつけないといけない。早くなりがちな妻を制止ながらさっき上ってきた道を下っていく、「こんな急な坂を上ってきたのか」と改めて驚いた。

Img_06942006 結果はご覧の通り、二人で約7kmの「完歩」を成し遂げて、おいしく弁当を食べたのだった

ゴール先着200名までは熱海温泉無料入浴券がもらえたがゆっくり楽しんだ私たちは、弁当や蕎麦、トン汁などをゆっくり堪能し、
磐梯熱海温泉で650円をだして温泉に入って帰宅した。

充実した「体育の日」であった。

たぶん、あさってごろ足が痛むだろうがそれもまた「話の種」である

| |

« 野口君、大丈夫かい? | トップページ | もっと参加していた »

コメント

晴天ですね。
有意義な体育の日を過ごされたのですね。
運動した後のお食事は、さぞ、美味しかったことでしょう。
私は、近所の仲良さんと湯宴ランドという所で、お風呂に入って、昼食をして相変わらずの、お芝居を観て、一日有意義?に楽しみましたよ。
矢張りうちに帰って、とんでもないニュースに驚いた次第です。(小さな、精一杯の抗議・「やめてよね、全く!」

投稿: nanami | 2006年10月10日 (火曜日) 14:25

)nanamiさん

シップ薬をぬりに塗りましたが、今夜あたりから二人して筋肉痛に悩まされそうです

こういうときは靴が合わないともっとひどいことになるのですが、履きなれた靴を選んで正解でした。

投稿: 玉井人 | 2006年10月10日 (火曜日) 17:00

「夏、どこかに行ってきましたか」
「はい、会津若松まで、2泊3日で」

「それはゆっくりでしたね」
「いや~そうでも無かったですよ。全部徒歩でしたから・・・」

こんな会話をしたことがありました。
もちろん聞き役が私。

投稿: もうぞう | 2006年10月10日 (火曜日) 20:37

)もうぞうさん

その距離はどのくらいになるのでしょうか?
私には無理ですね

投稿: 玉井人 | 2006年10月10日 (火曜日) 20:43

梨の差し入れ!
梨好きの私にはたまらない差し入れですw
これだけで元気満々になります!!
ほんと下りの方が身体に負担がきますよね…
急ぎすぎると膝がガクガク、足がプルプル
しちゃいますもんね^^;
身体動かしていい休日。
お疲れ様でした。

投稿: hide | 2006年10月11日 (水曜日) 01:54

120Km位じゃ無いでしょうか?
1日に40Km歩いたと言ってましたから。

投稿: もうぞう | 2006年10月11日 (水曜日) 05:48

)hideさん

本当においしい梨でした。もっと食べたかったのですが多くの人が殺到してそれどころでなかったです。
 
 
)もうぞうさん

ほぼフルマラソンの距離を1日出歩いていたんですね。
すごいです

投稿: 玉井人 | 2006年10月11日 (水曜日) 14:26

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 歩け、歩け、磐梯熱海路:

« 野口君、大丈夫かい? | トップページ | もっと参加していた »