« なんとも、なんとも | トップページ | 王者、田村高校がついに »

2006年10月26日 (木曜日)

北海道ファイタース、おめでとう!

やはり、野球は北海道になっているようだ。北海道ファイタース本当に優勝おめでとう
日本ハムは莫大な赤字を出しながら東京ドームを巨人に譲って北海道に移転した決断が実を結んだ形だ。そちらにもおめでとうだ!

これを見たら駒大苫小牧高校の田中投手は楽天に指名されているがやはり第一志望のファイタースに入団したいだろうとふと頭をよぎったが・・・。

しかしプロスポーツの優勝シーンで歓喜した選手皆が泣きながら抱き合うシーンは始めてみたような気がする。
落合監督には残念でほんとうに言葉もないくらいである

スポーツはやはり応援である。地元一体型球団で成功したホークス、ライオンズ、マリンズ。サッカーでは浦和レッズ、鹿島アントラースなどがそれを物語っている

北海道、宮城県、埼玉県、福岡県、千葉県、大阪府と全国に分散し地元密着型での絶対的応援で我が家気分で野球をする環境にあるパリーグと、大都市圏に集中し観客の減少が進むセリーグでは、選手の動きや力の発揮具合に差が生じ始めているような気がする最近の日本シリーズの勝敗だ。

特にプロサッカー、プロ野球での新潟を含めた、東北、北海道の球団のがんばりは目を見張る。(楽天もすこしづつ上がってくるだろう、あの応援だもの)

福島県郡山市でも再度サッカー球団「ビアンコーネ福島」をJリーグに送ろうとする準備計画が始まったが、それが成功して今日のファイタースのような歓喜を体験したいものである。(そのほかにFCプリメーロ、や会津、でも動き出している)

うらやましい。

ちょっと思ったのだがファイタースの小笠原選手の眼光がどことなくロッテ時代の落合監督に似た感じがしたのだが・・・それはわたしだけだろう

| |

« なんとも、なんとも | トップページ | 王者、田村高校がついに »

コメント

玉井人さんこそ
秋を感じるバック いいですよぉ~~

野球はほとんど見ませんが
ま・・とにかくあまり勝ったことのないチームが
優勝・・ 良かった・・良かったとサインを送りたいです。
そして 新庄引退 グットタイミングでしたね。
両方とも とにかく 嬉しいことだと思います。

投稿: aonami | 2006年10月29日 (日曜日) 13:09

)aonamiさん

ありがとうございます。NEWのテンプレートで良いのがあったので変えてみました。
わたしも、あまり野球を見なかったのですが、大好きな落合監督が出ていたので見ていました。

投稿: 玉井人 | 2006年10月29日 (日曜日) 21:53

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北海道ファイタース、おめでとう!:

» 日本ハム、44年ぶり日本一 [あれこれ随想記 ]
日本ハム、44年ぶり日本一(読売新聞) - goo ニュース 日本シリーズ第5戦、北海道日本ハムが、4−1で中日をやぶり、4連勝し、通算4勝1敗で日本一になりました。 東映時代の1962年以来44年ぶりの日本一だそうです。 おめでとうございます {/hakushu/}{/hakushu/} 新庄選手の引退する最後の試合でナインが燃えたという「新庄効果」があったのでしょう。 なかなかやりますね〜。 �... [続きを読む]

受信: 2006年10月27日 (金曜日) 08:46

« なんとも、なんとも | トップページ | 王者、田村高校がついに »