除雪って金かかるんだ
福島県の県知事やゼネコンによる談合問題で、県庁前の除雪ができなくなるとは想像もしなかったことだ。
この場所(一部)の除雪や凍結防止剤散布は、いままで佐藤工業が請け負っていたそうだが会長や営業部長が談合の中心人物として逮捕され入札資格が停止されたことで、入札公募の採用になった
ところが入札に応じる企業がいないという事態になっているそうだ
それは、この除雪作業はものすごいリスクがあるらしくそれが障害となっての事態らしい
この除雪にかかる費用は、作業をした時点で発生する仕組みなので雪が降り出し出動準備段階での待機での人件費や多くの費用は全部企業の負担となるようだ
つまり、積もりそうで積もらず毎日待機が続くと企業の赤字なのである。
それに担当する区域をよく知っている業者じゃないと積雪のための見えない危険を回避できないので「知らないところはできない」というのも要因らしい
「ボランティアですよ」と企業が言うように大変な損のようなので今回のように「入札制度」に変更され低価格を出さないと取れない仕事で赤字が間違いないものには参加できないというのだ。
かといって談合は違反行為だし、・・・
いきなり佐藤新知事は問題にぶつかった形である。
きょう再入札を公募するようだが、またゼロだったら県庁職員で除雪であろうか?
それも、良いような気もするが、やらないだろう、きっと
| 固定リンク | 0
コメント
県庁職員が除雪するって、いいアイデアですね!何事も、県庁がお手本になって雪かきをするのは、イメージアップになりますよね。自分の家の雪は、自分で雪かきするのが、当たり前ですもんね。(^^)
投稿: まめちゃん | 2006年11月28日 (火曜日) 17:40
おおそのアイディアいいね~
ぜひ職員にやってほしいもんだ。
だからといってわけのわからない手当てをつけられてもたまらないけど・・・
まあやらないだろうねw
でも入札なかったら本当にどうするんだろ。。。
投稿: 纏 | 2006年11月28日 (火曜日) 18:24
こないだ札幌に行った時、近所で除雪車の整備をやっていました。相当の台数で全部オーバーホールするんでしょうから金がかかりますよね。
投稿: 阿武さんのゆきあたりばったり | 2006年11月28日 (火曜日) 19:23
除雪に関しては、いろんな情報があり、私もいろんな人に聞いてみたことがあります。
待機料の事。除雪車の整備のことなど・・・
ハッキリした答えは、帰ってきませんでしたが、仮に除雪で赤字でも、その業者は、夏場の仕事が回ってくる可能性が高くなります。
投稿: もうぞう | 2006年11月28日 (火曜日) 20:09
)まめちゃん
イメージアップですよね。
そうですよその通りです
)纏さん
なんという経費になるんでしょうね。
除雪調査費+県庁外作業調整費、といったところでしょうか
)阿武さん
重機の維持経費と言うのは関係者以外にはっきりした数字と工程が見えにくいのに、かなり高額になるので業者は大変だと思います。
)もうぞうさん
その見返りがあるから請け負っていたのですが、今回の事件で期待できにくいのも入札業者が無い原因であることも大きいでしょうね
投稿: 玉井人 | 2006年11月28日 (火曜日) 22:56