« インターネットで図書館利用 | トップページ | メンテナンス開始 »
安達太良山が今冬二度目の雪化粧した姿を現した。
昨日までは雪雲が山全体を覆っていたがやっと前ヶ岳だけは頂上付近まで見えるようになった。
と言うことでタイヤ交換をしたのだった。
長期予報を見るとまだ本格的には冬将軍は来ないようだが朝凍ってしまったときが心配、そんな季節なのは間違いない。
備えあれば憂いなしである
つぶやき、コラム | 固定リンク | 0
今朝の新潟は、雪でなく雨だった。 とりあえずタイヤ交換の必要は無かった。 暖かい日を選んで替えることにしよう。
投稿: もうぞう | 2006年12月 4日 (月) 19:09
ブログ開けた途端、絵画かと思いましたよ。 素晴らしい景観ですね。 お宅の所から撮影されたのですか? 毎日こんな風景を見ながら過ごされるなんて、良いですね。沈んだ気分も晴れ晴れしますね。 山のてっぺんまで見えるって羨ましい限です。 空気も澄んでいそうですね。絵の様な風景有難う御座いました。
投稿: nanami | 2006年12月 4日 (月) 20:31
そういえば今年の9月9日に登った時の、 暑かった安達太良山の感じはなくなってますね。 積雪時でも山頂まで行けるのですか?
投稿: hide | 2006年12月 4日 (月) 23:56
)もうぞうさん
わたしも早いと思ったのですが、雪が降ったら送ってもらう計画を立てている妻のリクエストでわたしのだけ早く替えました )nanamiさん
安達太良の頂上は今回は見えませんでしたが県民の森がある前ヶ岳だけは上まで見えました。 フォトは我が家からではありませんがほぼ同じく見えます。 障害物が無いもんですからね )hideさん
そうです一変してしまいましたね。 冬ものぼり山頂スキーなどをやる人がいます。 ただし・・・ 毎年冬の登山で「遭難」が’必ず’起きている魔の山の一面もあります。 遭難者は共通して「東に向かったつもりが西に行っていた。」です。これは100パーセントですから魔物がいるのかもしれません
投稿: 玉井人 | 2006年12月 5日 (火) 08:17
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 安達太良山の雪化粧:
コメント
今朝の新潟は、雪でなく雨だった。
とりあえずタイヤ交換の必要は無かった。
暖かい日を選んで替えることにしよう。
投稿: もうぞう | 2006年12月 4日 (月) 19:09
ブログ開けた途端、絵画かと思いましたよ。
素晴らしい景観ですね。
お宅の所から撮影されたのですか?
毎日こんな風景を見ながら過ごされるなんて、良いですね。沈んだ気分も晴れ晴れしますね。
山のてっぺんまで見えるって羨ましい限です。
空気も澄んでいそうですね。絵の様な風景有難う御座いました。
投稿: nanami | 2006年12月 4日 (月) 20:31
そういえば今年の9月9日に登った時の、
暑かった安達太良山の感じはなくなってますね。
積雪時でも山頂まで行けるのですか?
投稿: hide | 2006年12月 4日 (月) 23:56
)もうぞうさん
わたしも早いと思ったのですが、雪が降ったら送ってもらう計画を立てている妻のリクエストでわたしのだけ早く替えました
)nanamiさん
安達太良の頂上は今回は見えませんでしたが県民の森がある前ヶ岳だけは上まで見えました。
フォトは我が家からではありませんがほぼ同じく見えます。
障害物が無いもんですからね
)hideさん
そうです一変してしまいましたね。
冬ものぼり山頂スキーなどをやる人がいます。
ただし・・・
毎年冬の登山で「遭難」が’必ず’起きている魔の山の一面もあります。
遭難者は共通して「東に向かったつもりが西に行っていた。」です。これは100パーセントですから魔物がいるのかもしれません
投稿: 玉井人 | 2006年12月 5日 (火) 08:17