« 年賀を出した後に・・ | トップページ | 仮想メモリー不足・・?! »

2006年12月26日

間違った記念日は偏見か?

記念日とは毎日のようにあって、「こんなのまであるの?」などと思うものまで他種で広範囲にあるものだ。
ただ完全に間違っているものがある。

今日の12月26日の「プロ野球誕生の日/ジャイアンツの日」というのがそれだ。

この記念日は1934(昭和 9)年の今日、日米対抗野球のために「大日本東京野球倶楽部」というプロ野球が組織されたのである。
後に「東京巨人軍」と改名し現在の「ジャイアンツ」となった。

これが日本最初のプロ野球だと間違えた考えからできた記念日なのだ。
間違えたというより巨人軍関係者がイメージアップに決めたような気がしてならない気もする。

実はそれより14年前にプロ野球第一号ができているのである。

それは1920年(大正9年)日本に野球ブームが起きていた。
あちこちに野球チームができ、その当時の皇太子(後の昭和天皇)まで自分のチーム(最強だったそうだ)を持っていたまさにそのころである。

「日本運動協会(別名芝浦協会)」というのが日本最初のプロ野球である。
同じ年に奇術師の夫婦が作った「天勝野球団」が第2号である。(関東大震災以降消滅)

この日本運動協会は後に「宝塚運動協会」となり創設者の箕面有馬電気軌道(みのおありまでんききどう)の小林一三社長(テニスの松岡修三はひ孫、サントリー3代目社長鳥井信一郎氏は孫になる)はこのほかに宝塚歌劇や阪急百貨店などを次々に作っていくのである。
つまり後の阪急ブレーブスの前身の阪急軍ができ、後にイチローが所属するオリックスになり、現在は「オリックスバファローズ」である

その後にできたのが「大日本東京倶楽部(巨人軍~ジャイアンツ)」、そして「大阪野球倶楽部(大阪タイガース~阪神軍~阪神タイガース)」ができ次々とプロ野球が誕生し今のようなリーグの原型ができたのだ。

こんなチームが誕生した(1934-1936)

  1. 東京巨人軍(読売ジャイアンツ)
  2. 大阪タイガース(阪神軍~タイガース)
  3. 大東京軍(ライオン軍~松竹ロビン~朝日軍~ホエールズ~ベイスターズ)
  4. 名古屋軍(産業軍~中日ドラゴンズ)
  5. 東京セターズ(翼軍~合併して大洋軍)
  6. 名古屋金鯱(きんこ)軍(合併して大洋軍~西鉄軍~クリッパーズ~西部ライオンズ)
  7. 南海軍(近畿日本軍~ホークス~ソフトバンク)
  8. 後楽園イーグルス(黒鷲軍~大和軍~解散)
  9. 阪急軍(ベアーズ~オリックスバッファローズ)

お気づきだろうが初期の名前はカタカナ文字のところが多く、後適正用語禁止で軍となったのである。

また長々と書いてしまったが、つまりはジャイアンツは日本最初のプロ野球チームではないということが判っていただければそれでOKである。

| |

« 年賀を出した後に・・ | トップページ | 仮想メモリー不足・・?! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 間違った記念日は偏見か?:

« 年賀を出した後に・・ | トップページ | 仮想メモリー不足・・?! »