« 休刊日はなんとなくつまらん | トップページ | また医療費カット(対策イカ人参?) »

2006年12月12日 (火曜日)

食卓の赤、白、黄色

冬の食卓にそろうものといったら、白菜の漬物の、たくあん漬けの黄色

Img_0910 そして食卓のといったらこれである

イカ人参の

これがないと我が家、いや福島県の冬の食卓は語れない

千切りにした、生人参、干しするめイカ、昆布、を醤油ベースで軽く漬け込んだ単純な食べ物である

その家によって一工夫が入れられまたそれもいい味である
ただあまりいろいろやると「松前づけ」になってしまうので単純なしょうゆ漬けが良いと思われる

人参消費日本一の福島県の理由の一つである「イカ人参」、熱々の白い新米ご飯と同じ時期で食べられる最高のおかずである

| |

« 休刊日はなんとなくつまらん | トップページ | また医療費カット(対策イカ人参?) »

コメント

日本人にとって、この赤、白、黄色、の食材は欠かせませんね。
イカ人参美味しそうですね。
年季の入った主婦ですから、早速感でイカ人参作って見ますね。熱々の新米で頂きま~す。

投稿: nanami | 2006年12月12日 (火曜日) 20:45

)nanamiさん

人によって唐辛子を入れたりする人もいるようです。
調味料は醤油と少しのみりんがベースです。
あまりいろいろ入れなくても三つの食材が生きて良いようです

投稿: 玉井人 | 2006年12月12日 (火曜日) 21:59

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 食卓の赤、白、黄色:

« 休刊日はなんとなくつまらん | トップページ | また医療費カット(対策イカ人参?) »