門松用の松の枝
門松用の松の枝を取ってきた。もちろん我が家の山のわたしが植えた松ノ木なので誰に遠慮もいらない。
我が地域は門松は良い形の松の枝に半紙を巻いたものである。
枝の数は、縁起を担ぎ「3本枝」「5本枝」「7本枝」のを探してとってきた。
なかなか数と枝振りの良いものがなく同じ松ノ木を何度もぐるぐる回ることになってしまった。
回るたびに、熊避けの鈴がチリンチリン無人の山で響いた。
雪がなくて、秋のような山で良い枝のが見つかってよかった。
ついでに大きな一般的な門松用のも採ってきた。
お供え用(食用とも)のミカンが安くならないのが一番頭が痛い、あとは竹の準備だな!
| 固定リンク | 0
コメント