ちょっと覗いてみてごらん
変なタイトルなのだが、その通りに下記のホームページを覗いてみてもらいたい。
見て判るとおりエプソンとキャノンのプリンターの紹介ページであるのだが・・
・・・何か気づいたろうか・・?
2番にあって、1番に無いもの、である
ある違いがあるのだが、もちろん製品はメーカーが異なるのだから当たり前ではある。
この「ある違い」は製品に付属してくる取扱説明書では違わず同じになってしまうのものなのだ。
わたしもある本を読むまでまったく、まったく、気が付かないでいたことなので皆さんもほとんどの人がわからないはずである。・・・たぶん?
この私のブログのタイトル変化に鋭くお気ずきの方はもしかすると違いを見つけられたかもしれない。
そういう違いなのだ。
謎解きといきましょうか
「Printer」をカタカナにすると皆さんはどう書き表すだろうか。
こんな簡単な英語くらいなんでもない皆さんは「プリンター」と迷わず書くだろう。
「正解です」
そこであらためて1番のエプソンのページをごらんいただきたい。気づいたろうか?
このぺージにあるカタカナは「プリンタ」と書かれて長音符号の「ー」がすべて無いのである。
これは間違っているわけでなく、これも「正解です」なのである。
英語語尾に「-er,」「-or,」「-ar」が付く言葉は一般には「ー」をつけるがJIS規格ではその言葉が三音以上であれば、長音符号「ー」を省くのを原則としている。
ゆえに「プリンター」は4音なので長音符号が省かれて記載されている。
この規定は、パソコン用語に限らずJISによってすべてのことに適用されている
上記のような理由で、規格表示や取り扱い説明などの企業文書からは長音符号が省かれているそうである。
回りの用語辞典、付属説明書をみるとけっこうあるものだ。
- コンバーター、>コンバータ
- アダプター、 >アダプタ
- コネクター、 >コネクタ
- プロバイダー、>プロバイダ
- カウンター >カウンタ
- エレベーター>エレベータ
などのように「ー」が省かれているではないか。
無くてもいっこうに気にならないので今まで気づかなかったのであろう。
話し言葉としてはほしいが文書規格としては無駄という考えのようだ。
そう言えば、道路標識にもローマ字の長音符号が無いのはこのせいかもしれない
今頃やっと理解できた。
こういう合理主義的な、まるで国や企業にマインドコントロールされているような事はもっと、もっとあるのかもしれない。気が付かないだけで。
| 固定リンク | 0
コメント
「ちっとばり、んめ!でねぇ」ですって、面白い言葉ですね。方言って深く掘り下げていったら尽きること無い興味があるんでしょうね。納豆、あんなの、信じなかったなあ。大体食べて痩せるってのは化学的でない。食べなくて痩せるのなら信用できます。ミス日本になったとかいう女性はうどんを食べて、こんなになったとか・・TV で言ってました。又、うどんがはやるか???
投稿: 山口ももり | 2007年1月23日 16:56
)山口ももりさん
そうですね、「・・だけ食べて」と「・・も食べて」などすこしづつやり方が違ってきますよね
「ちっと=少し、んめ=うまい、でねぇ=打ち消し」となりますので、標準語にすれば
「ちょっとやそっとのうまさじゃない」となりますかね。
投稿: 玉井人 | 2007年1月23日 17:19
さすがにするどい!!
コンピュータ
コンピューター
は以前から気になってはいたんですが・・・
地名などのローマ字や英語による長音の表記及びosaka(大坂)などの表記には、異存があるのですが・・・
投稿: もうぞう | 2007年1月23日 19:55
>三音以上であれば、長音符号「ー」を省くのを原則としている
おおー、まじすか!!
知らんかったー
一つ賢くなりやした
私はてっきり
「2番にあって、1番に無いもの」
とは
中身の見えるインクタンクと思っちゃいましたよ~
ではでは (@_@)
投稿: fami | 2007年1月23日 21:25
なるほど知識でした。
いままで、なんの慰問も持っていませんでした。
一つえらくなりました(笑)
投稿: ぜん | 2007年1月23日 21:43
)もうぞうさん
以前記事にしてましたよね
たぶんこれが理由なんだと思います
)famiさん
製品を見てしまいましたか。
それも正解ですね
(^.^)
)ぜんさん
「プリンタ」となっているのに「プリンター」とみてしまう「思い込み」というか「先入観」とは面白いものです
投稿: 玉井人 | 2007年1月23日 22:21