違反してもゴールド免許?
現在の免許証には更新期日のバックカラーでドライバーの成績がわかるようになっているのは御存知の通りだ。
<ゴールド>
まったく違反をしていない優良運転手
更新期間は5年間
<ブルー>
違反はしているが軽微なもの(3点以下)を1回のみした者
更新期間はゴールドと同じ5年間
<グリーン>
交通違反などを2回以上している者、免許取得後最初の更新の者で、
更新期間が3年となっている
ただし、違反をしてもゴールドがもらえる場合があるのを御存知だろうか?
たとえばこんな例の場合である。
- 更新日行く当日に違反をしてしまった。
- 更新誕生日に違反をしてしまった。
- 一ヶ月前の更新開始日に違反してしまった。
- 誕生日一ヵ月後の更新期限日ギリギリで違反してしまった。
- 一ヶ月前の更新開始日の一週間前に違反をして、尚且つ更新に行く途中で違反をしてしまった(2回)
これは更新するものが現在所有している免許証がゴールドに限ってのことである。
私はいつもそうなのだが、公安委員会から「免許証更新通知」のはがきが来ると「更新までは違反したくない」という気持ちになり妙なプレッシャーがかかるのである。
ところが違反は免許更新誕生日から数えて40日前までの違反しかカウントされないので、無駄な考えだったのである。
今はゴールドでも講習が義務化されたのでこんなことがわかったのであるが、・・
私としては、70歳まで更新が無いイギリス、免許更新制度そのものが無いフランス、などの国のほうがうらやましい。
更新はやはり面倒であるし、安全協会の収入を増やすだけのようなニュースを見るたびにその思いはわきあがるものだ。
更新がある日本とそれが無いイギリス、フランスとを比べて、違反や事故の件数差に影響が無いことでもそれは言えてるように思える
素人考えなのだが素朴な疑問である。
| 固定リンク | 0
コメント
私2回続けてゴールドです。通勤の朝は未明だし夜は5時くらいだから警察に出会う機会が少ないのが最も大きな原因かも。年をとるごとにスピードも出さなくなってきたし、第一に慎重になってきました。
投稿: 阿武さんのゆきあたりばったり | 2007年1月12日 (金曜日) 20:38
分かりにくかった免許証のこと、分かりやすく解説して頂きありがとうございます。
私はゴールドが始まってからずっとゴールドです。
投稿: もうぞう | 2007年1月12日 (金曜日) 20:56
)阿武さん
警察に会わないからというのは謙遜でしょう
ゴールドのメリットはそんなに無いですがちょっとした誇りですよね
)もうぞうさん
わたしも恥ずかしながら制度が始まってからゴールドをキープしてます
でも更新は何とかもっと簡素化してほしいですね
投稿: 玉井人 | 2007年1月12日 (金曜日) 21:32