宮本巡査部長、死去
勇敢なその行動、職務へのまじめさ、その死はたたえてもたたえても足りないくらいである
しかし、遺族の方の気持ちを思えば「なぜ、そのとき交番にいたのだろうか?なぜ自殺しようとした人がその場所を選んだのだろうか?なぜ?どうして?・・・・・」そう思うことだろう。
回復を祈り歩道の地べたに座り込み折り鶴をおっていたあの女の子はどうしているだろうか
酒酔い運転で捕まった警察官、あなた方は今恥ずかしいはずである
そう感じていることを信じたい
宮本巡査のような警察官が「珍しい」とならないことを冥福と共に心から祈りたい
| 固定リンク | 0
コメント
本当にお気の毒です。
駅員さんがどうして、ホームに一人もいなかったのでしょうかね?
電車がホームに出入りする時以外は駅員さんはホームに居なくても良いのですかね。
居たら何とかなったのでは?こういう方が亡くなられる事は国の損失になりませんか?。
残念です!
投稿: nanami | 2007年2月13日 (火曜日) 00:07
)nanamiさん
損失ですよね・・・
御遺体に敬礼する警官の皆さん全員が同じ用にすばらしいい方達であることを願いたいです
投稿: 玉井人 | 2007年2月13日 (火曜日) 08:01
宮本巡査の正義漢と勇気に感動しました。
日本の警察官の誇りですね。
この気持ちを大切にしてほしいですね。
投稿: ぜん | 2007年2月13日 (火曜日) 21:45
)ぜんさん
ほんとうにそう思います
投稿: 玉井人 | 2007年2月13日 (火曜日) 22:07
警察官と言うことで
使命感と言うものを
連想してしまいがちですが…
その前に「人間」なんですよね。
「人間」皆そうあればよいのですが…
しかし原因を作ったのも人間とは、
複雑かもです。。。
私も最近、
死というものに直面したばかりなもので…
いろいろ感じるものがあります。
投稿: hide | 2007年2月14日 (水曜日) 00:53
)hideさん
複雑なもんですよね。
「皆に敬礼されなくても、尊敬されなくてもいいから生きていてほしい」それ以外に無いはずです。
絶対そうです。
投稿: 玉井人 | 2007年2月14日 (水曜日) 08:29