« 吹きランプ | トップページ | 2次元、マジック »

2007年2月17日 (土曜日)

突然!食べたくなるもの

テレビのグルメ番組は最近異常に多いと思わないだろうか?
そのため同じ店が局違いでよく出てくる現象がおきている気がする。

別段悪いことではない。かえって放送回数が多いところほど「おいしい店」の称号に付加価値を与えているもので名誉なことだろう。

この手の番組を見ていて「これが出たらたまらなく食べたくなる」と言うのがあるものだ

その、代表は「ラーメン」ではないだろうか。よほど満腹で無い限りインスタントでもいいから一口食べたい衝動に駆られてしまう、それは日本人のほとんどのじゃないだろうか

「ズッ、ズ~」と麺をすする音はたまらんものがある。

そして、もう一つ・・

米好きの私にはたまらないものがる、それが「おにぎり」である

おむすびとも言うが、我が村では「おにぎり」と言うのが常識である。

でも、我が父親の年代の高齢者たちなどは「焼き飯」と言う人がほとんどだ。

「焼き飯」と言えば「お結びを炙ったり焼いたりした物」を指すのが本来だろうが、こちらの老人たちは焼く焼かないに関係無く「おにぎり=やきめし」なのである

こちらは、グルメ番組で紹介と言うのはまず無いが時代劇などで、おいしそうに白いおにぎりを食べる様子を見てしまったら、もう私にはたまらんものがある

Img_0571 腹が減っているときならそれはなおさらである。
ドライブ中にフォトのような、まるで「おむすび山」のようなのが目に入ったら、かぶりつきたくなるものだ。(季節は夏のころ)

フォトの地域は郡山市にある磐梯熱海温泉から母成高原(ぼなりこうげん)に行く途中の「離山」という小さな山なのだが、アニメの日本昔話の山のようで、じつにおいしそうだ。

この地域には変わった形の山が多い郡山市石筵(いしむしろ)というちいきだが、とても腹が減る地域で、土手などで弁当をひろげたくなる風景がいっぱいあり「おにぎり食いてえ~」と思うところなのだ。

また、食いたくなってきた。

| |

« 吹きランプ | トップページ | 2次元、マジック »

コメント

こんにちは
福島県でもおにぎり=やきめし
というんですね。年配者の方は!
当地でも年配の方は言います。
山に行くのにご飯を焼いて持っていったことにちなんでいるようですね。

投稿: Racexp | 2007年2月17日 (土曜日) 11:13

)Racexさん

そちらでも言うんですね。意外と多いのかな?

投稿: 玉井人 | 2007年2月17日 (土曜日) 15:49

こんばんわ。
自分や母もそうですが・・・。
・ラーメン
・焼き肉
・寿司(特に、回転寿司)
・鰻丼(夏季限定)
が、主な4つですね。

投稿: H・K | 2007年2月17日 (土曜日) 22:50

)H.Kさん

その4つも食べたくなりますねえ

ほんとにね!

投稿: 玉井人 | 2007年2月17日 (土曜日) 22:54

まさにまさにその通りですね!
ラーメンは「しょう油」「塩」「とんこつ」「味噌」なんでも美味しそうに見えます。しかも最近のラーメンはトッピングも凝ってますから、充分メイン料理ですよね!
山歩きをした時も山頂で食べるものは、ラーメンとおにぎりです。この組み合わせは抜群な訳で!是非、アップ画像の離山で食べてみたいですね!

投稿: hide | 2007年2月18日 (日曜日) 00:37

やきめしとは言わないです。
なんだかチャーハンみたいですね。
おにぎりは休みの日に畑行く時に持って行って車の中で食べるんです。
お弁当にしたら面倒だからおにぎりのほうがいいと言われました。これが美味しいんですよ
なんだか仕事着でお店は入れないからね。


昨日の夜のメインは五目ラーメンでした。
主人が歯医者に行ったので軟らかい食事。
たっぷり菜園の野菜白菜や葱入れてお店に負けないぐらい美味しかったわ。

投稿: kiyoka | 2007年2月18日 (日曜日) 06:21

)hideさん

面白い形の山でしょう。実際に見るともっとおいしそうですよ。
 
 
)kiyokaさん

やはり言わないですかね。おにぎりに味噌を絡めて炙る食べ方もしませんか?
おいしいですよ。
ラーメンはおいしいですよね。私の地域で高齢者の方は「しなそば」と言うことが多いですね

投稿: 玉井人 | 2007年2月18日 (日曜日) 10:25

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 突然!食べたくなるもの:

« 吹きランプ | トップページ | 2次元、マジック »