恥ずかしいが知らなかった
ちょっとプリンターのインクカートリッジを買いにいつもの家電店に出かけた。
すぐにそれは見つかり(かって知ったる・・・)ついでに店内をいつものようにウロウロし始めた私だった。
買うものは別に無いのだがこのウロウロが私には楽しいひとときである。
特売コーナーに「CD-R」の100枚セットや50枚セットが山積になっていた
「安い!皆1000円を切っている」、「これ、バッタもんだろうか?」と、じっと見始めた。
国産の良いのはどのくらいかとラックの方に移動して見たら、やはり値が上がった。
正確には値段が安くなって、枚数が10枚になってるだけなのだ。
「5枚くらいのを買おうかな」と、選択に入る。
ここでハタと悩んだ「CD-Rと、CD-RWの違いは何だ?」
そして改めて考えたら、現在何を使っているか判っていないことに気が付いたのである
なんとも恥ずかしい話しだが、現在の妻から「いらなくなったから」と、もらったCDの種類をまったく見ずに使っていたのだ。
CD-RWはCD-Rよりけっこうな差があってお高い。この単価の差は何だろうか?
結局、解からなくなって買わずに帰宅した(無駄遣いしなくて良かったかもね)
帰宅してその違いを見た
- CD-R(CDレコーダブル)とは記録方式がレーザーの熱で媒体を焼き付けるもので、記憶したものを書き換えができないもの(追加はできる)で、長くしっかり保存する時に適している
- CD-RW(CDリライダブル)とは異なる熱のレーザーで結晶体を作る方式なので、消去や上書きなど繰り返し記録に向いている(約1000回可能)が寿命が少し短いのが短所
つまり、Rは企業向け(?)そしてRWは家庭向きとなるのだろうか
古いパソコンではRWが使えない機種があるのも始めて知った(恥ずかしものだ)
あらためて私の使っているのを見たら、CD-RWを使用していた。
私の使い方からいけばやはりCD-RWの方が合っているようなので次回買うときはそれの安いのを探すことにした
なんと無頓着に使用していたものである。わたしは
| 固定リンク | 0
コメント
CDやDVDの種類については、複雑怪奇です。
RとRWの違い位は、わかりますが・・・
+だの-だの±なんてのもありますからね~
こうなるともうお手上げです。
投稿: もうぞう | 2007年2月24日 (土曜日) 19:37
こんばんわ。
それは、全然知りませんでしたね。
「RとRW」の違いは、こんな事なんて・・・ね。
投稿: H・K | 2007年2月24日 (土曜日) 20:11
)もうぞうさん
やはり御存知でしたか。
ほんとに記憶媒体が多すぎて複雑ですね
)H.Kさん
私とおんなじでしたか。
なんとなくうれしい気がします
投稿: 玉井人 | 2007年2月24日 (土曜日) 21:01
ワダスもあんまり知りませんでした。でもあんまり使わないので、問題ないです。
投稿: 阿武さんのゆきあたりばったり | 2007年2月24日 (土曜日) 22:16
)阿武さん
わたしも最初はフロッピーだったんですが、使い始めたらけっこう使うようになってきました
投稿: 玉井人 | 2007年2月25日 (日曜日) 09:01
本当に最近はとっても安くなりました。
CD-Rの値段が高かったころは、何度でも繰り返し使用可能なCD-RWに割安感が有ったのでしょうが、ここまで安くなるとCD-RWをあえて使用するメリットが無いような気がします。
わたしはCD-Rを使用しています。失敗したり、いらなくなったときも全然惜しくありませんし、他人にデータをあげる時もCD-Rなら安くていいですよね。
投稿: koji | 2007年2月25日 (日曜日) 11:41
)kojiさん
そうなんですよね。安いですよね
ただ保存の手順がフロッピーのように単純だと、なお良いように思うのですがね
投稿: 玉井人 | 2007年2月25日 (日曜日) 15:26
フロッピーディスクのように手軽に使用したいのであればUSBフラッシュメモリが断然便利です。
投稿: koji | 2007年2月25日 (日曜日) 16:41
CDと言えば、今本屋さんでPCの資料の本を買うと説明やサンプルの入ったCDが必ずと言っていいほど付いてますが、PCにその度取り込んで良いものですか?知ってたら教えて下さい。
NHKのテレビ放送の教材にも付いてますが?
どんなものでしょうか?
投稿: nanami | 2007年2月25日 (日曜日) 18:29
)kojiさん
ありがとうございます。
私のPCはXP搭載モデルとしては珍しいFDドライブが内蔵されてる機種なので、今のところそれを利用したいと思ってます。
)nanamiさん
私は簡単におんがくCD感覚でインストールしています。
ただこんな下記のような記事を見つけました
>基本的には、出所不明な外部からのディスクやプログラム、マクロが含まれるWordやExcelのドキュメントファイルを使用しない限り、ウイルスに感染する可能性は極めて低いと考えられます。
しかし、まれに市販ソフトや雑誌の付録CD-ROMがウイルスに汚染されていることもあり、絶対に安心と言い切ることはできません。すでにウイルスに感染してしまっている場合や、万が一のウイルス侵入を確実に防ぐためにも、ウイルス対策ソフトウェアをインストールしておいた方がよいでしょう。
上記のようなことを参考にされればよいかと思われます
投稿: 玉井人 | 2007年2月25日 (日曜日) 20:28
成る程!そうですか。みんなCDが付いているので
吟味して使ってみることにしますね。
有難う御座いました。
投稿: nanami | 2007年2月25日 (日曜日) 20:40
)nanamiさん
お役に立てたでしょうかね?
投稿: 玉井人 | 2007年2月26日 (月曜日) 18:31
どもどもです
昔は、高い書き換え型CD-RW買うより安いCD-Rを何枚も買った方がお得感がありましたが、最近どうなんでしょうかね?
私はCDメディアはほとんどCD-Audioしか記録しませんのでもっぱらCD―Rです。
他人に渡す場合はCD-Rがハード&ソフトとも互換性が高いので良いかと思います。
データのバックアップにはCD-RWの方が書き換えできるので(ただし、ファイル単位では出来ない?)便利かも?
ではでは (@_@)
投稿: fami | 2007年2月27日 (火曜日) 22:24
)famiさん
RWがファイルごとに書き換えができたら最高ですね
ただしそうなると、寿命がもっと短くなるんでしょうね
投稿: 玉井人 | 2007年2月27日 (火曜日) 23:15