« 敦史(あつし)と敦之(あつし) | トップページ | 森林組合も合併 »

2007年2月 4日 (日曜日)

花名は判明しました

マイフォト「名前、教えてください」の花の名前はすべて完了しました
ありがとうございました「風の色」にアップしました。これからもご協力をおねがいします

| |

« 敦史(あつし)と敦之(あつし) | トップページ | 森林組合も合併 »

コメント

玉井人さん、こんばんは。
若しかしてこのカテゴリを覗いたのバレましたか?
実はどこに書いて良いやらでちょっと躊躇して
書くのを止めてしまいました。

1、6.銀杯草(ギンパイソウ)
  最近はこの仲間がニーベンベルギアとして
何種類か出回っています。

2.ジギタリス 又は フォックスグローブ

3、7.八代草(ヤツシロソウ)?

4.メキシコひまわり チトニア・トーチ

5.ホソバハルシャギク(宿根コスモス)?
  キンケイギクとは花の形が違うように思います。 

3と7は別の植物でしたか? 
写真ではよく分からないので、間違っていたら
ごめんなさい。

投稿: 山桜 | 2007年2月 4日 (日曜日) 18:30

)山桜さん

早速のコメントありがとうございます。
「細葉ハルシャギク」とお教えいただいた花は、葉の様子や他の特徴からいったん「糸葉ハルシャギク」とも思いましたがどちらも花そのもの花弁枚数などの違いで悩んでいました。

その結果同じ仲間の「柳葉ヒマワリ」だと思われますので、それといたしました

ご協力感謝申し上げます。
これからもよろしくお願いします
<(_ _)>

投稿: 玉井人 | 2007年2月 4日 (日曜日) 21:45

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 花名は判明しました:

« 敦史(あつし)と敦之(あつし) | トップページ | 森林組合も合併 »