« BSが映らない・・・BSアンテナ角度・方向 | トップページ | ウールの肌着 »

2007年2月 2日 (金曜日)

暖冬でもこれ見ると寒い

2月に入っても積雪の無い今年の冬であるが、こんなものをいただいては非常に寒いものである

Img_1025_1 関係ない人にはただのチラシにしか見えないだろうが、そうで無い人にとっては一目でわかる書類である。

確定申告書と説明書き、そして「納税促進の広告」である。

年々、申告のやり方が変わる農業者申告は複雑怪奇になりつつある。
ようするに、農業者も一般事業者並みの帳簿や計算書を提出しろと言うものなのだが、
自分の家で食べたのも単価を出せと言われても・・・

困ったが、日にちは迫っているのだ。

心は寒いが、脳は熱くなる申告(深刻)なのである

| |

« BSが映らない・・・BSアンテナ角度・方向 | トップページ | ウールの肌着 »

コメント

農家の申告については、そのような話を聞いております。
今日7時半からNHKで「誰が支える?あなたの食卓」が放送されます。

投稿: もうぞう | 2007年2月 2日 (金曜日) 19:32

確定申告の季節ですね。
農家も大変な時代になりましたね。
本格的に帳簿をつけなければならないとは。
弱いところばっかり攻められているように見えてなりませんね!

投稿: Racexp | 2007年2月 2日 (金曜日) 20:02

農業事務って大変なんですね。
農家の人から聞いたことはありますが。

ちなみに私は決算終わりました。
あとは商工会に書類を提出するだけです。
時期より早く受付してくれるので助かります。
もっとも、時期になると忙しくなるから「早くもって来て!」って言ってます。

投稿: おくさま | 2007年2月 2日 (金曜日) 21:13

)もうぞうさん

そうなんですよ、
来年度もまた計算の仕方が変わるんですよ。
 
 
)Racexpさん

税務署に言わせれば「難しく考えず単純でいいんです」と言うんですが、その言ってる基準が判らないんですよ
 
 
)おくさま

専業農家ではもう青色申告が進んでいるんですが、兼業の小さな農家は必要経費の電気代、水道代を分けて申告しろといわれても不可能ですからね
参ったものです。

投稿: 玉井人 | 2007年2月 2日 (金曜日) 21:49

今年に入って一度も雪が降らなかったのですが、今日4センチほど降りました。雪かきがなくて助かると思っていましたが、やはり雪が降るとほっとした思いもあります。私も2年前、雪の降る中、税の申告に行ったことを思い出します。私は、その時限りでしたが、毎年、この時期税の申告をする方達のご苦労はお察し致します。親類にも、工場経営者や農家の方もいるので、大変な様子はよくわかります。頑張って下さい。
一月二十七日の記事、読解力がないせいか、実の所、とても迷いました。「どの辺の位置」としたのでわかりました。右側を歩きます。音もたてずに自転車が来るので真ん中は歩きません。

投稿: ミッチ | 2007年2月 2日 (金曜日) 22:46

)ミッチさん

こちらこそ文書力無くて御迷惑をかけました

申告は毎年頭を痛めてます。1回で手続きを終われせたいので資料などをそろえるのが一番効きます

投稿: 玉井人 | 2007年2月 3日 (土曜日) 07:54

確定申告書は個人債務者の方から
毎年写しをいただいてます。
私も決して税のプロではありませんし、
申告をしたこともありません。
みなさんがこんなにご苦労されて
作成していたとは…
言われてみれば光熱費等なんて
事業で使った分だけ経費でと言われても…
そりゃ困りますよね。
ご苦労お察しいたします。

投稿: hide | 2007年2月 3日 (土曜日) 11:55

)hideさん

そうなんですよ、メーターが別でもないし家庭用と分けて出せと言われてもどうしていいか判らないです。
税務署員に聞くと「常識の範囲でいいです」とあやふやな説明なんですよ

投稿: 玉井人 | 2007年2月 3日 (土曜日) 12:26

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 暖冬でもこれ見ると寒い:

« BSが映らない・・・BSアンテナ角度・方向 | トップページ | ウールの肌着 »