マウスにも流行り?!
家電店にはよく行っていたが、マウスのコーナーは目にも入っていなかったので最近のは知らなかった。
久しぶりに「そんなに変わっていないだろう」などと軽い気持ちで行ったら・・
「マウスがでか~い!。これじゃマウス(鼠)なんてもんじゃないべ!」
どれもこれもマウスが大きくなっているのに目を見張ってしまった。
一番大きいのは、私の使っているマウスの倍以上の大きさで、手を合わせたら軽く開いた手に形と大きさが合わされていた。
大きいから動きにくい・・そんなことは無いのだ。左右に大きく動かすときはそれようのスクロールボタンが付いている。
だから、マウス自体はそんなに動かす必要が無く手が疲れない仕組みだ。
なるほどと感心してきた。
肝心の妻のは、光学式でインストールの要らない980円というのを見つけて「安いくて済んだ」と二人喜んで帰宅できた。
光学式のも安くなったのには驚きだった。電化製品は本当に流行の変化が早くて感心してしまう
| 固定リンク | 0
« からし菜 | トップページ | 春の祭礼、中止! »
コメント
私はタッチパッド派です。
普段マウスを使うことはありません。
ドラッグの時、両手を使うことになるのが、難点ですが・・・スペース的には、優れています。
投稿: もうぞう | 2007年4月13日 (金曜日) 20:06
)もうぞうさん
移動時やスペース的にはタッチパッとでしょうね。
最初は私もやってましたが、ほぼ固定してしまってからはマウスです
投稿: 玉井人 | 2007年4月13日 (金曜日) 20:43
マウスも多機能になりましたね。
スクロールの手間がかからなくなったのと、
光学式になったことが大きな変革でしょうか。
人間工学的にはあまり小さいと操作しづらくなるので、携帯する物以外はある程度の大きさを保つ必要があるようです。
因みにうちではマウスとタブレットをソフトによって使い分けています。グラフィックなどはタブレットが便利です。
投稿: 秋ぎつね | 2007年4月13日 (金曜日) 21:18
)秋ぎつねさん
マウスとタブレットですか。
わたしも両方ありますが、マウスのみになってますね
投稿: 玉井人 | 2007年4月13日 (金曜日) 21:59
最初の光学用は、小さなマウスだったのですが、使いにくくて、すぐに大きいものに変えました。
写真を見て、すぐに、一番左が使いやすそうだと思いました。
980円は、安いですね。
投稿: ぜん | 2007年4月13日 (金曜日) 22:58
みどりのマウスかわいいですね!!
投稿: くずくず | 2007年4月14日 (土曜日) 17:53
)ぜんさん
意識したら、やはり小さいのは手が疲れるんですね
わたしの予算として、2000円かなと思っていったんですが、思いがけなく安いのが見つかり嬉しかったです。
)くずくずさん
何色か有ったんですが、やはりこれに落ち着きました。
妻は、無造作にグレーを選んだんですが、もう一度確認したら変更になりました。
投稿: 玉井人 | 2007年4月14日 (土曜日) 18:00