自衛隊で母が笑った
14日の土曜日に、桜の時期限定で一般開放されている自衛隊福島駐屯地で花見をした。
そのとき、ある自衛隊々舎の横の様子を見てわたしたちは「なんだあれ」と指を指してしまった。
母などは、「おらげ(我が家)の、くっちやっか(くれてやろうか)」と大笑いをしていた。
そこにあったのは、今時珍しい「リヤカー(自衛隊カラーにら塗れ)」である。
それも、10台以上が横一列に並べられていたのだ。日本的といおうか、アジア的な姿である。
| 固定リンク | 0
14日の土曜日に、桜の時期限定で一般開放されている自衛隊福島駐屯地で花見をした。
そのとき、ある自衛隊々舎の横の様子を見てわたしたちは「なんだあれ」と指を指してしまった。
母などは、「おらげ(我が家)の、くっちやっか(くれてやろうか)」と大笑いをしていた。
そこにあったのは、今時珍しい「リヤカー(自衛隊カラーにら塗れ)」である。
それも、10台以上が横一列に並べられていたのだ。日本的といおうか、アジア的な姿である。
| 固定リンク | 0
コメント
nanamiです。
自衛隊のリヤカーも面白いですが、
私、お母さんのファンになっちゃいました。
玉井人さんは、お母さん思いの上に、お母さんと仲良ですね。
頼り、頼られている様に、他事ながら、癒されます。大切にね~。
投稿: nanami | 2007年4月16日 (月曜日) 15:30
)nanamiさん
我が家に今は使わなくなって放置されたひどいリヤカーがあるんですが、それでも寄付しようかとの話しです。
癒されるなんて言われると照れますね。
投稿: 玉井人 | 2007年4月16日 (月曜日) 16:37