« 人間も持っているテリトリー | トップページ | これで満開?かよ! »

2007年4月20日 (金曜日)

豆団子

Img_1357 踏むと、粉が出る変なキノコ

崩れた土手などに出来るツチグリというものだ

こんな風に地表に出る前の土の中にあるうちに掘って食べると苦味のある食材となる

我が地域ではこれを「まめだんご」と呼びおいしくいただく物である

| |

« 人間も持っているテリトリー | トップページ | これで満開?かよ! »

コメント

初めて聞きました。
きのこはどれが食べれるのか全然わからないしこちらは平野なので何も生えてこないんです。
自分できのこがわかって山に行きたいわ。
土の中は小さいんですか

投稿: kiyoka | 2007年4月21日 (土曜日) 06:56

)kiyokaさん

人家でも「ハツタケ」なんかは出来たりしますよ。
ツチグリは、宅地造成地の山肌がむき出しになったところの土のなかにある不思議なキノコなんですよ。

投稿: 玉井人 | 2007年4月21日 (土曜日) 13:45

キノコ採りへはもう10年以上行っていませんが、踏むと粉が出るキノコ、見たことがあります。
って言うか、面白いので踏んでいました。w
でも、このキノコだったかなぁ?
今頃でも出るんですか?
もっともキノコといえば、秋なのでその時期にしか行ったことがありませんが。
食べられるとは知りませんでした。

投稿: おくさま | 2007年4月21日 (土曜日) 20:37

)おくさま

それは、ホコリタケかも知れませんよ。
このキノコは、今頃こんな風にでます。こうなったらもう食べられません
土の中にあるときで、食べごろは梅雨のころから夏です

投稿: 玉井人 | 2007年4月21日 (土曜日) 20:56

nanamiです。
写真で見ると何か美味しそうに見えませんね。名前も、このキノコも初めて見ました。
周りにあるのは、石突きですか?
面白いキノコですね~・

投稿: nanami | 2007年4月25日 (水曜日) 19:41

)nanamiさん

これは食べられませんよ!

これは、草花で言う花が咲いて終わった状態です。
ツチグリは、名前の通り殻を剥いた栗のようなのが土の中にあるんです。
それを掘って食べるんです。それが育つと地表に現れてフォトのようになります。

けっして見つけてもフォトのようなのは食べないでください。茶色い粉の塊ですからね

投稿: 玉井人 | 2007年4月25日 (水曜日) 19:58

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 豆団子:

« 人間も持っているテリトリー | トップページ | これで満開?かよ! »