この後また寝てから首筋なんかに来られたら大変なので、液体蚊取りのスイッチを入れて寝たのである。
ネットで調べたら蚊取り線香を炊いていると進入してこなかったと言う記事を見つけたあらである。
その記事では、もっと気になることが書かれてあった。
この虫はつがいの2匹でいることが多く、片方が死ぬとそのときにもう1匹に信号を送り呼び寄せる
と言うものだ。まさかとは思ったが次の朝、その死んだ場所に一直線に走ってくる黒い影、やはりやってきたのである。
本当だったのだ→
こちらの画像は大きさが良く判るようにポイントカードと並べましたが、クリックして拡大するときは覚悟してみてください。
コメント
好奇心が勝ってしまい、クリックしてしまいました。(笑)
それにしても、絆が強い生き物ですね。人間もこんなに絆が強かったら、浮気とか不倫とか無くなりますね。(爆)
それで結局、2匹とも天国へ召されたんですね…因みに我が家は、ゲジゲジがたまに出没しますが、私が天国行きの案内をしています。(私は、きっと天国には行けませんね…)
投稿: まめ | 2007年5月24日 (木曜日) 10:37
)まめちゃん
ゲジゲジも厄介ですね。
大丈夫です、<天国>へいけなくても
「南無阿弥陀仏」と念じれば<天上界の極楽浄土>にはいけますからね
つまりは、天国=キリスト教、天上界=仏教だから大丈夫という理屈ですが・・どうでしょうか。
投稿: 玉井人 | 2007年5月24日 (木曜日) 13:10
な~るほど!私はキリスト教徒じゃなかった…(笑)
でも、多分修行が足らなくて、もう一度この世に生まれかわって来るんじゃないでしょうか?(^^;
投稿: まめ | 2007年5月24日 (木曜日) 15:11
)まめちゃん
「今まで生きてきたことそのものが修行です。」と、テレビで美輪 明宏さんが言ってましたからね。
さすけねぇぞい!
投稿: 玉井人 | 2007年5月24日 (木曜日) 15:38
Σ(`0´*)ヌォ
こんなの現れた日には私は悲鳴を通り越してひっ!!!Σ(`д`ノ)ノ
ってなっちゃうねw
しかしほんと絆つよいね~
こんな見かけでも・・・・
寝てるときにこんなのにこられたらと思うと
{{{{( ▽|||)}}}}ぞぉ~~~~~
投稿: 纏 | 2007年5月24日 (木曜日) 22:05
)纏さん
見てしまいましたか。
3~4年前は完全に寝ているときに首筋を這いずり回られましたから、それと比べれば起きて部屋も明るかったので慌てませんでした。
妻は転寝してて気が付かなかったので良かったです。
投稿: 玉井人 | 2007年5月24日 (木曜日) 22:15
つい見てしまいました。
1枚目でかなり気持ち悪かったのに、2枚目も見てしまいました。やっぱり気持ち悪かった。
これ、何?
刺されるとどうなるの?
雄と雌、色が違うんだね。
もう見たくない・・・
それにしてもすごいテレパシー?
来なくてもいいのに・・・ww
投稿: おくさま | 2007年5月24日 (木曜日) 23:04
)おくさま
これは小さい方で脚の方が赤くなって12センチほどのが本来の大きさです
刺されると(咬まれる)と真っ赤に腫れあがります
投稿: 玉井人 | 2007年5月25日 (金曜日) 08:26
nanamiです。
子供の頃には良く見ましたね。
嚙まれる場所に因っては命取りになるからと
親達に注意された記憶が有ります。
不思議に家の中のかもいの辺りにへばり付いていた様に思いますが・・・。
投稿: nanami | 2007年5月30日 (水曜日) 12:17
)nanamiさん
咬まれないまでも、首筋あたりを這いずり回られて気持ちいい人は少ないですよね
投稿: 玉井人 | 2007年5月30日 (水曜日) 23:13