滞納者天国、ニッポン!
給食費の未払い、国民年金の滞納、と払わないでいる人たちのニュースは多く報じられているが、もっとすごい滞納があった。
都心の一等地の東京ドームと同じ面積を借りながら、9年間も借地料を滞納しているところがあるのだ。
それは、アメリカ合衆国大使館である。
日本政府は一般人が借りれば借地料年間で8億円はくだらないところを年間でたったの250万円で貸しているのだから払えない金額ではないなのだ。
アメリカの主張は、「ここはわが国の土地である」と言った考えがあるようで、9年前イギリス大使館並み(想像で1千万円以上)に値上げ交渉をしたときから滞納が始まったらしい。
アメリカの2.5倍の面積を借りているイギリス大使館は3500万円(年間)も破格の借地料になっているそうだ。
それと比べてもアメリカ大使館の250万円はもう、ただみたいなものである。
払いたくないと、滞納すればそれで済んでしまう国なのか?日本という国は。
それとも「いまだに日本はアメリカの植民地なのか?」そう思いたくなってしまったニュースである。
机の上から動きたくない、交渉は面倒だ、そんな日本人が増えてきているのか?
それは官僚だけについていえるのか?
逃げ得の国らしい。
真面目に年金や、税金を払っている人がほんとにアホみたいに思えてきそうである
| 固定リンク | 0
コメント
アメリカにある日本大使館も、滞納してるのかな~
いや滞納するべきだ!!
投稿: もうぞう | 2007年6月 6日 (水曜日) 20:01
)もうぞうさん
相殺にするわけですか、それもありですかね。
外交が弱いですよねえ。
投稿: 玉井人 | 2007年6月 6日 (水曜日) 22:10
私も仕事柄、
税金等滞納者の預金調査書を
毎日のように目にします。
それとは別に仕事上、
目にするのは延滞者リストです。
両方にかぶっている人は多いですね。
借りた金すら返さないのですから…
税金なんて払いはしない!
それが向こうの言い分なんでしょうかね?
挙句の果てに『生活保護』を請求する人まで…
アメリカも同じ族(やから)ですかね??
投稿: hide | 2007年6月 7日 (木曜日) 00:00
)hideさん
やはり仕事柄多くの資料を見ることになるのでしょうね
私は昔集金業務をやったことがありますからそういう人達の性格が想像できます
投稿: 玉井人 | 2007年6月 7日 (木曜日) 08:16