北信越BCリーグを知ってますか?
「北信越BCリーグ(北信越ベースボールチャレンジリーグ)」というのがあることを知っているだろうか?
これは四国にすでにできている「四国アイランドリーグ」に次いで新潟、石川、富山、長野の4県で誕生させたプロ野球独立リーグである。
参加チーム
石川県>石川ミリオンスターズ
新潟県>新潟アルビレックスBC
富山県>富山サンダーバーズ
長野県>信濃グランセルローズ
これらの4チームで試合が進められている出来立てほやほやのリーグである
今月このリーグから正式な参加の要請が福島県にあったことが報道によって判った。
わが福島県はリーグの調査と検討をする方針らしい
参加が実現すれば小さいながら楽天の次に東北で二番目のプロ野球が福島県に誕生することとなるわけだが・・・
先に元西武ライオンズの石毛氏などが先頭になり華々しい報道で誕生した「四国リーグ」、
当初の黒字予定とは裏腹に赤字になって経営が思わしくない状況を見ると不安も残る。
なぜ?「四国リーグ」が赤字になったのかは次のような理由だ。
- 当初教育としてパリーグ(オリックス)が選手を入団させた。ところが成績が上がらないとの理由で全員引き上げるというトラブルが起きた。
- 試合がどうしても「練習試合」のようで勝負に徹しないことが多く、ゲームに迫力がなくつまらない
- 選手のレベルが低いし、2年前後で退団入団が行われチームが安定しない
- 2、3の理由からチケットを購入して見る有料客が増えないで、ほとんど無料客ばかりになっている
- 2、3の理由から企業などのスポンサーが多く付かない
- 3の理由から好きな球団の選手(名前、顔)を覚えられず固定客ができない
- 2、3の理由からテレビや新聞の報道であまり試合が取り上げられない
できたばかりの北信越BCリーグ(北信越ベースボールチャレンジリーグも似たような問題を抱えているのであろうと思われる。
それをどう改善しているかも調査対象となることは間違いないはずである。
さてさてどうなるのか?福島県の動向を見守りたいものである
| 固定リンク | 0
コメント
今のところ、予想通り新潟がビリです。
投稿: もうぞう | 2007年7月21日 (土曜日) 19:24
)もうぞうさん
そうなんですか、チーム名は知名度が高いような気がするんですがね
投稿: 玉井人 | 2007年7月21日 (土曜日) 20:12
こんばんわ。
(^-^)/、ハイ知っています。
新聞紙か見たことがないんですが。
ただ、心配なのが、「新潟中越地震」の影響で、「北信越リーグ」がやれるのか、心配ですね。
投稿: H・K | 2007年7月21日 (土曜日) 20:31
)H.Kさん
それは大丈夫のようですね。少しは影響がありそうではありますが、試合はできるようです。
投稿: 玉井人 | 2007年7月21日 (土曜日) 22:36
こんばんわ♪
石毛氏がやっている四国アイランドリーグのことは知っていました。
なかなか盛り上がらないのが残念ですね~。
大学野球の「ハンカチ王子」のような存在が現れると
皆の注目を浴びるようになるのでしょうが。
福島のリーグができたら面白いですね♪(^^)
投稿: コデマリ | 2007年7月21日 (土曜日) 22:56
)コデマリさん
東北にも構想があったんですが、問題が多くすべて消滅してしまいました。
それだけ大変だと言うことですね。参加するかどうかはまったく未定です。
投稿: 玉井人 | 2007年7月22日 (日曜日) 09:03
北信越BCリーグのこと、全然知りませんでした。四国の石毛氏が立ち上げた四国アイランドリーグはテレビが取り上げたので知っています。石毛氏自身がスポンサー探しをしていて運営が大変なようでした。石毛氏は実績があり、名前が知られているのでマスコミも取り上げましたが、そうでなければ地元以外は放送されないと思います。規模も違うと思いますが、マー君効果とファンの支えで楽天も赤字にならず、弱いなりに存在は大きいですね。それにファンが育てていると言えます。私もセリーグしか知らなかったのですが、今はパリーグをよく知るようになり、勿論楽天戦に一喜一憂しています。地元にチームが出来るとやはり楽しいですね。
投稿: ミッチ | 2007年7月22日 (日曜日) 10:32
)ミッチさん
そうなんですよね。福島県は以前Jリーグ昇格にあと一歩まで行っていたクラブがあったのですが、資金の協力が得られず頓挫してしまいました。
いまもそのクラブは県内最強のクラブですが、プロ契約選手は誰もいなくなってしまいました。
問題はやはりスポンサーと支援体制ですね。
投稿: 玉井人 | 2007年7月22日 (日曜日) 13:03