スクリーンの中まで禁煙!
アメリカのアニメ映画といったらまず思い浮かぶのはなんといっても「ディズニー」であろう。
そのディズニーが製作配信する映画の場面から「喫煙シーン」を全面禁止することが発表された。
映画館での禁煙は当たり前になっているが、映画の中まで禁煙にするとは・・、その徹底振りには驚きである。
理由として、「喫煙シーンを見て未成年者などの喫煙者が増える恐れがある」ということだそうだ
しかし、これが他のアメリカ映画などに波及していったら、タバコを吸う主人公がある映画そのものまで見られなくなってしまわないだろうか?
「まさか?!」
パイプタバコの「ポパイ」、葉巻が似合う「刑事コロンボ」、西部劇の「夕日のガンマン」、最近では「ダイハード」・・これらの主人公は皆タバコが似合っていた古い私の好きな映画などである。
これらの再放映などまでも禁止になっていくのだろうか?
アメリカにおいて喫煙の嫌われ方というのは想像以上にすごいものであることが認識されたニュースだった。
日本でも見習うんだろうか、
| 固定リンク | 0
コメント
こんにちは、玉井人さん。
喫煙シーンが全てカット??
アメリカでは、喫煙は相当嫌われているようです
ね~~。
でも、もちろん、喫煙するよりしない方が本人にも
周りの人にも体にいいのでしょうが、喫煙していても
100歳以上生きた人もいますし、アメリカの対策は
極端な気もします。
アメリカは、車や工場から出される二酸化炭素などの
規制をヨーロッパの国ほどやっていないですよ
ね~。
そういう所をもっと真剣にするべきだと思うのです
が・・・・・。
日本の鯨や、マグロの捕鯨や漁獲を極端に嫌い
ますが、アメリカの二酸化炭素の排出量の規制は
どうなっているの!!と言いたいです。
禁煙にこだわるのなら、そういうところもちゃんと
すべきでしょう。
投稿: 浜辺の月 | 2007年7月28日 (土曜日) 12:06
)浜辺の月さん
アメリカという国に住んでいる人たちは相反する考えの人が混在して主張しあう国ですから、自分と違う考えの人には極端なやり方にすることを好むのかもしれませんね
投稿: 玉井人 | 2007年7月28日 (土曜日) 12:19
nanamiです。
確かに禁煙が進んで、愛煙家が減りつつ有るようですが、世界中に広まったのはどうしてですかね?
単に健康の為だけでしょうかね?
家もタバコを吸う人は居ませんが、タバコで税金可成り、助かっているでしょうにね?。
投稿: nanami | 2007年7月28日 (土曜日) 15:49
確かに、かっこよくタバコを吸うポーズって、子供の頃憧れたことはありました。シガレットチョコとかくわえたりして。
でも実際のタバコはまったく吸っていません。
結局他人よりも自分の判断と言うことではないかと思うのですが。
そんなこと言ったらピストルや機関銃で殺し合うシーンやカーチェイスで無茶苦茶やるシーンはどうなるのでしょうか。
投稿: 秋ぎつね | 2007年7月28日 (土曜日) 16:27
)nanamiさん
ヨーロッパによっては、麻薬撲滅のためにタバコに切り替えることを奨励してるところも洗いますね。
かなり反発もあるらしいですがね
)秋ぎつねさん
タバコチョコ、懐かしいですねえ。よく咥えて真似しました。
私は、吸っていましたが20代になって止めましたのでえらそうなことは言えないんですよね。
投稿: 玉井人 | 2007年7月28日 (土曜日) 20:00