« 北信越BCリーグを知ってますか? | トップページ | 度胸のあるドライバー »

2007年7月21日 (土曜日)

おらのところも

Img_2452_1 「つぶやき古道」でちょっとやった赤い鳥居なんですが、私の区で試験的に立てるんだそうです。

不法投棄に効くかな~?

半信半疑なので「試験的」となっているようです。

効果がなかったら、その後はどうするのかな?

| |

« 北信越BCリーグを知ってますか? | トップページ | 度胸のあるドライバー »

コメント

信じるものは救われる?…半信半疑じゃ、今までの半分くらいしか減らないんじゃないでしょうか?(どうせ神頼みなら、100%信じてみましょうよ!笑)

投稿: まめ | 2007年7月21日 (土曜日) 09:46

)まめちゃん

どこにやるかは大体想像がつくんですが、減れば儲けもんという考えらしいです

投稿: 玉井人 | 2007年7月21日 (土曜日) 12:41

これあちらこちらにありますね~
でも各方面でなかなか効果を挙げているようですね~
実際の鳥居は上の木が短くて下の木が長いんだそうな。
そういう知識がないとわからないよね~
私も分からなかったし。
とにかく効果が出るといいですね~

投稿: | 2007年7月23日 (月曜日) 06:30

)纏さん

下の木と言うと二本目にある「貫」と呼ばれるものだと思いますが、・・・
鳥居の基本基準と言われる「伊勢神宮の神明鳥居」を見てもそんなことは無いはずですが・・
初耳です。

投稿: 玉井人 | 2007年7月23日 (月曜日) 09:51

どこかのTV局が製造元に問い合わせたときにそこの家具屋さんだったかが言っておりました。ちがうのかなあ~

投稿: | 2007年7月25日 (水曜日) 15:04

)纏さん

基本は一番上の一本で「神様は三本足の鳥に乗ってくる」の伝説でできた「鳥の止まり木」の形を成していて、下のは両端の柱の支えの梁のようなものなのでいいと思うんですよね。

投稿: 玉井人 | 2007年7月25日 (水曜日) 17:48

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おらのところも:

« 北信越BCリーグを知ってますか? | トップページ | 度胸のあるドライバー »