安全器を覚えてますか?
このフォトを見てなんであるかすぐに判る人は、その年代が判るような気がする。
かつての家庭の電気配線では当たり前に使われていた安全を守る装置である。
材質はセラミック製(磁器)で中に針金状ヒューズがネジ止めされ、必要以上に電圧がかかると熱でヒューズが融けて切れる方式の「安全器」というものである。
現在の家はほとんどがスイッチ型の「アンペアブレーカー」「安全ブレーカー」なのでこんなものを見る家庭はなくなっているはずだ。
ところが我が家の納屋ではまだ現役で活躍しているのだ。
時々電気を使いすぎて切れるので中のヒューズは規定より上のをやっている。
内所にしてるのだが・・・(言っちゃった)
昔は電気配線を固定するものも皆この白いセラミックの糸巻きみたいな形のものだった。
昔の木製電柱のも横木に白い糸巻きが並んでいたものである。懐かしい風景である。
| 固定リンク | 0
コメント
ほう~まだ残っているんですね。
希に切れるので、買い置きが必要でした。
今は便利ですね~
投稿: もうぞう | 2007年7月31日 19:55
うちの実家にもありますよ。
15Aのヒューズを2本で計30A。
ブレーカーももちろんありますが。
多分現役で使われているはずです。なんせ古い家ですから...
ただあまり定格の大きい物を使うと漏電したりした時に危険ですので気をつけて下さい...。
投稿: 秋ぎつね | 2007年7月31日 19:57
)もうぞうさん
そうなんです以前はよく切れて予備が無くなり買いに行った事がありました
)秋ぎつねさん
この安全器というのは15Aならヒューズ2本とも15A用のを使うんですよ。どちらか1本が切れれば電気は切れます。
つまり御実家のは15A2本で30Aじゃなく<15A>ですよ。
投稿: 玉井人 | 2007年7月31日 21:09
そうでしたか...
小さい頃のうろ覚えだったもので。
ご指摘ありがとうございます。
投稿: 秋ぎつね | 2007年7月31日 21:33
)秋ぎつねさん
いえいえどういたしまして
こんなことを知っているのも、何か古い生活をしているような気がします
(^^ゞ
投稿: 玉井人 | 2007年7月31日 21:53
nanamiです。
知ってます。古い人は解るでしょうね。
10アンペアのヒューズでは、とぶ!、とぶ!、
切れるでなくて、とぶって言ってましたね。
結婚当時、アパート暮らしをしてた頃、馬鹿な人が居て、針金で、繋いでて火を噴いたことが有りましたよ。消防署が来て大騒ぎでした。忘れていましたが・・・ね。
投稿: nanami | 2007年7月31日 22:16
もうすっかり忘れていました。家の中の配線も梁などのところをガイシを使って留めていたんですよね。古い家にはまだ残っているかも知れませんね。“玉井人さん”のところの納屋で現役というのがなんだかいいですね。
投稿: koji | 2007年8月 1日 01:29
)nanamiさん
針金はヒューズの買い置きが無いときなどもよく利用しましたね。やはり、「とぶ」と言ってました。
よく火事にならなかったものです。
昔は大量に電気を使う製品が少なかったんですよね
我が家に電気が来たのは昭和30年代ですからものすごく遅れていたんです。
)kojiさん
そうそう、ガイシと言ってましたね。近所の家にはまだ現役ななところがありますよ。
この安全器のすぐそばにはブレーカーもあるんです。何でここを残したのか?電気屋さんはもう亡くなっていて判りません
投稿: 玉井人 | 2007年8月 1日 06:49
野鳥のヒナには手を触れてはいけないんですって。良かった。触ってはいませんよ。
ヒューズの話。私が娘だった頃、そう・・・もう???50年ほども前、アイロンをかけていたら、天井のソケットから突然ぶすぶすと天井が燃え出しました。もう、びっくりしたのなんのって・・・誰かが、ソケットを抜いてくれたらすぐに消えたんですけれど・・・・あんな、古いソケットでした。・・・今でも、怖い。アイロンはかけません。殆ど、クリーニング屋さんです。
投稿: 山口ももり | 2007年8月 1日 10:29
)山口ももりさん
昔のコードは電線の周りにゴムと布が巻かれたのでしたから独特の燃え方でしたでしょうね。
天井からというのが懐かしいですね。
この安全器があるところはまだ天井から電源が取れますよ。
投稿: 玉井人 | 2007年8月 1日 16:40
東京都港区の公衆便所に最近までありました
改修工事で消えてしまいました・・
とても残念
http://blog.goo.ne.jp/xxxxxxx1234567/
投稿: みうら | 2008年12月16日 20:22
)みうらさん
東京にもまだあったんですね
投稿: 玉井人 | 2008年12月16日 20:38
ありました
投稿: みうら | 2009年1月29日 18:11
)みうらさん
ご丁寧にありがとうございました
投稿: 玉井人 | 2009年1月30日 08:32
つい最近引越た所の配電盤は、昔其の侭の糸ヒューズのついたもの、配電会社で無料で取り換えて呉れるものと思ってたら、電気やさんでなければ駄目と言われ、大家は工事は自分持ちですと言われ、漏電でも起きたら大変と思い自腹を切るつもりだった。友達に云われ、工事費代があれば、チャントした所え越せるぞと言われ、もっともだし、二度目の引越をしたら、大家はすごく怒り(かなり頭が?)その借家を、そのまま不動産屋に登録した様子、まだまだ、ヒューズ式ブレーカーは無くなりそうにないね(漏電に注意、法的に禁止に出来ないのかなー)
投稿: 島山ちゃん | 2011年11月22日 22:13
鳥山ちゃんへ
まだまだ無くならないでしょうね。ブレーカー式より丈夫ですからね
投稿: 玉井人ひろた | 2011年11月22日 22:33
先日ヒューズが飛びました。
この手のヒューズ今でも手に入るのでしょうか。
投稿: piro | 2012年1月21日 10:25
piro さんへ
こちらではホームセンターで売っています。
形状が少し違ってもねじ穴さえ合えば使えると思いますよ。探してみてください
投稿: 玉井人ひろた | 2012年1月21日 10:50
田舎の実家のヒューズが飛んでしまったので電気屋に行ったら、もう置いてないと言われ5軒回ってやっと手に入れました。
投稿: 岡部 | 2016年3月31日 22:16
岡部さんへ
昔のはアンペア値が低く、其の低いのが無い時はありますね
投稿: 玉井人ひろた | 2016年4月 1日 16:32