« 参院選投票時間繰上げ続出?! | トップページ | 安全器を覚えてますか? »

2007年7月30日 (月曜日)

花火を見てるころ

Img_2675kopi 参院選の開票が始まるころ私は村の商工会夏祭りのフィナーレである花火大会を見て楽しんでいた。
https://iwasironokuni.cocolog-nifty.com/photos/maturi/index.html

わが選挙区は当選者は開票前にほとんど決まっていたので見なくても良かったし、
用事があって出かけていたのでうまい具合に花火見学のいい場所がとれたこともあってゆっくりと見学を決め込んだのである

始めて花火の本格的撮影に挑戦したのだが、結構思ったように撮れるもんなんだと、デジカメの性能に感心してしまった。

政局も民主党は花火を揚げたい気分だろう。
しかし花火のようにパッと輝いて当選したら後は真っ暗の闇の中になるようなことにならないことを切に願いたいものである。

内容は・・・

わが福島県2人区は予想通り自民新人の森雅子氏と民主新人金子恵美氏の当選はすぐに出たのだが、その得票差の大きさは驚きだった。

民主が50万票の大台に達したのに対し、自民陣営候補は40万票にも届かないものだったからだ。
当選はしたが、自民党の大敗である。

これで、県知事選、参院補選、今回と保守王国で自民党の地盤の異常なほどに強い地域で野党の民主党が「3連勝」となったのである。

もっと驚いたことがある。

わが村は私が知りえる限りで自民党が市町村別投票結果での得票が野党の票に負けたことが無いところなのである。
それが候補者でも比例でも民主党がかなりの数字で上回り、自民党が敗北したのである。
村にとってはもう「青天の霹靂」と言っていいほどの史上初の出来事が起きたのだ。

ついに、村の農家も長年の自民党政策への不満を形にしたようである。
今までは文句は言うが「やっぱり自民党だべ」と言っていた村人が、ついに義理を捨てたようだ。

遅すぎのようだが、これから村の何かが変化することを期待できそう・・・かも

| |

« 参院選投票時間繰上げ続出?! | トップページ | 安全器を覚えてますか? »

コメント

これから花火の季節・・・・
鮮やかなステキなカットですね。
当地の花火大会もほとんど例年通りおこなわれる模様です。
多数見たいところですがこの時間は業務のためほとんど見ることができないのが残念です!

投稿: Racexp | 2007年7月30日 (月曜日) 10:32

花火 もう夏祭りの季節ですねぇ。
本当にきれいですよね 花火って。
自民大敗・・・ニュースのトップでした。
国民が選んで 国民が 我将来を賭けたということでしょうか。

投稿: aonami | 2007年7月30日 (月曜日) 15:48

)Racexpさん

この花火は30分間の短いものなんですが、それだけに集中して見られるのかもしれません
 
 
)aonamiさん

そちらも花火大会多いですよね
民主の動きも気になります

投稿: 玉井人 | 2007年7月30日 (月曜日) 17:20

nanamiです。
私も選挙は何時も不在者投票に行ってきます。
今回は、人事のまずさで、予想はしてましたが、
予想通りでしたね。
どうしたら良いのか、流されるしか無いですね。

投稿: nanami | 2007年7月30日 (月曜日) 17:51

)nanamiさん

私も以前の「不在者投票」をやったことがありますがあれは条件が面倒でやりずらかったです。
今は「期日前投票」になったなのでやりやすくなりましたね

投稿: 玉井人 | 2007年7月30日 (月曜日) 18:50

そちらでは民主党の気持ちを代弁した花火が
数多くあがったみたいですね。
こちらでは自民党の気持ちを代弁した雷が
数多く落ちてましたよ…^^;
ただ、肝心なのはこれからですからね。

しかし、花火がきれいに撮れてますね♪

投稿: hide | 2007年7月31日 (火曜日) 00:40

)hideさん

こちらでも少し雷鳴がなりましたが花火の爆音で消されたのかもしれません。
まるで選挙結果みたいですね

投稿: 玉井人 | 2007年7月31日 (火曜日) 07:52

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 花火を見てるころ:

« 参院選投票時間繰上げ続出?! | トップページ | 安全器を覚えてますか? »