カーブを抜けると落し物があった
長い坂道を登り最後の見通しの悪い角度のきついS字カーブにさしかかったら、「あらららららららrrrrrr危ない!」
道の真ん中に縦横1メートル以上の白い物体がデンとあったのである。
近くの酪農家の人が落として行ったのだろう、牧草をラッピングした塊だ。
https://iwasironokuni.cocolog-nifty.com/photos/hatakenoinoti/img_0051.html
左は側溝があって通りにくいし、右側は余裕が少しあるのだが、見たとおり対向車が来たら見えないので大変危険である。
やむなく車を降り胸ほどもある大きさのこれを道脇まで転がしてどかすことになってしまった。
しばらくしてもう一度通ったがまだそのままになっていた。多分落ちたことを知らないままなのだろう。
ぶつかっても車がへこむことはないがぶつけたくはない代物だ。
どちらにしても視界をふさぐことは間違いないし、非常に迷惑な落し物であった。
| 固定リンク | 0
コメント
丹波に住む友人の話。車道を鹿が行列。車が近づいても平気なんですって。ハネたら大変だし、お通りをやり過ごしてから、やおら、車を発進するんですって。ほんと、道に落ちているものは危険ですね。私のブログに面白い記事をありがとうございました。
投稿: 山口ももり | 2007年8月27日 (月) 16:53
写真で拝見すると丸くてさほど大きく見えませんが、縦横1メートル以上の代物なんですねぇ。びっくりしました。こんなものが転がっていたなんて本当に迷惑。牧草をラッピングした塊?初めて知りました。酪農家が近くにいたので玉井人さんはすぐわかったんですね。私なら何だろうってわからず仕舞いですよ、きっと。落とされた方も困らないんでしょうかね。たくさんのうちの1つ?
↓即席ラーメン誕生ですが・・・・前にNHKの朝ドラで歌手の石田あゆみさん一家を題材にした「てるてる家族」という物語がありました。その中で近くに変な発明をしている人がいてラーメンも作って一家が試食させられたのですが、美味しくなく何度も挑戦して即席ラーメンが完成した話がありましたが、これが玉井人さんの記事のそのラーメンかしら。
投稿: ミッチ | 2007年8月27日 (月) 17:18
)山口ももりさん
鹿は動きませんし、天然記念物ですからね。
待つシカありませんよね。
)ミッチさん
かなり大きいいですよ。和太鼓の大きなのくらいですかね。
ふわふわで柔らかいですがね
近所にそれを最初に始めた人がいて、メーカーのCFにも出たことがあるのでよく知ってます。
ラーメンは多分違うかも・・・?
投稿: 玉井人 | 2007年8月27日 (月) 18:39
かなり危ないですね。
車はともかく、バイクなら一発転倒じゃないでしょうか。
こういう落下物も道交法違反になるような気がします。
それ以前に危険なので、自らどかした玉井人さん、お疲れ様でした。
投稿: 秋ぎつね | 2007年8月27日 (月) 19:09
こんな大きなものでなくても、時々落ちていますね。
でもほとんどの人が避けて通ります。
誰も始末しませんね。
ま~慣れていないと、危険な場合もありますからね。
投稿: もうぞう | 2007年8月27日 (月) 19:10
)秋ぎつねさん
完全に違反ですね。軽いものなので(数十キロ)楽にどかせてよかったです
)もうぞうさん
結構私のほかにも通ったんですが皆よけるだけでしたね
でも重かったら坂で危険ですからしょうがないですね
投稿: 玉井人 | 2007年8月27日 (月) 21:08
危ないですね~
いくら干草とはいえあれは機械で圧縮して固めているためぶつかったら車でも確実にへっこむと思われます。
道路にはほんとなぜ?と言うようなものまでいろんなものが落ちていますよね~
しかし大きいものはこまりますね~^^;
投稿: 纏 | 2007年8月27日 (月) 21:24
)纏さん
本当にそうですね。大きくても軽くてよかったです
投稿: 玉井人 | 2007年8月27日 (月) 22:25
タイトルだけ読んで、記事読まずに写真見た時
「あ、肉まんだ!」って思いました。記事読んで
自分の早とちりに、笑っちゃいました。
大きな落とし物、気付かなかったのでしょうかね?
カーブしたら目の前にそんな大きい物があったら、驚きますね~。
投稿: nanami | 2007年8月27日 (月) 22:51
)nanamiさん
以前は牛の餌にも使用されましたのでまんざら遠くはないですね。
当たっても金属のようなものではないので少しくらいぶつかってもOKですが迷惑ですね。
投稿: 玉井人 | 2007年8月28日 (火) 09:09