« 電子投票、体験しませんか? | トップページ | 「レディブースト」とは「女性用ブートキャンプ」ではありません »

2007年8月 5日 (日曜日)

中ノ沢温泉から不動滝へ

久しぶりに温泉を楽しもうと、猪苗代町の中ノ沢温泉までひとっ走りいつもの「ぼなり」に行き個室を借り日帰りでのんびりしてきた。
川の流れを見ながら露天風呂に入る。自然の風とお湯の気持ちよさ川の流れの音とせみ時雨、最高であった。

帰りにここまで来たらすぐそばの達沢の「不動滝」を見ていこうと車を走らせた。Hudoutaki
この滝は以前kojisさんのブログ「休日は風を切って」で紹介されたように現在放送されているNHK大河ドラマ「風林火山」のオープニングに流されているので有名になってきているのだ。

久しぶりに来たのだが以前よりやはり人が多かった。真言宗の修行の場でもあるここで子供たちなどが歓声をあげていた。
「ちゃんと拝んだのかな?」とちょっと思ったが夏休みだからしょうがないかと見てきた

この滝は別名「男滝」と言いすぐ隣に優雅で慎ましやかな滝がもう一つ「女滝」と呼ばれるのもあるのだがそれはあまり撮影されていない。
見たい方は私の<名所フォトめぐり>でご覧いただきたい。

ここは滝のしぶきで森全体が冷やされて天然のクーラーが働き、やはり今頃の暑いときにくると最高に気持ちいいところであると改めて感じて帰宅した今日だった。

| |

« 電子投票、体験しませんか? | トップページ | 「レディブースト」とは「女性用ブートキャンプ」ではありません »

コメント

やはり訪れるかたは増えているのでしょうね。テレビの影響って大きく、このネット社会で情報は瞬く間に広がってしまうのでしょうね。
でもこんないいところは、皆に知って欲しいですよね。

投稿: koji | 2007年8月 6日 (月曜日) 05:44

)kojiさん

いいところなんですが、滝のすぐそばの川沿いのいたるところで土砂崩れが起きて川に大きな木が倒れこんでいました。
毎年起きて川の流れが形成されているのでしょうが、歩道まで崩れないことを願いたいです。

投稿: 玉井人 | 2007年8月 6日 (月曜日) 06:25

滝はいいですね。夏の定番という感じもします。
ちょっと前まではマイナスイオンが...などと取りざたされていましたが今はどうなんでしょう。うちの近所にも西沢渓谷があり、観光客が大勢訪れます。安全のため、手摺や展望台が設置され、山道の風情が失われつつあります。どちらがいいのか意見の分かれる所です。
ところで「ぼなり」はその昔幕府軍と官軍が戦った母成峠のぼなりでしょうか。

投稿: 秋ぎつね | 2007年8月 6日 (月曜日) 06:37

)秋ぎつねさん

その通りですね

こちらではちょっと言い方をかえて、官軍の東軍と西軍とが戦ったところという言い方をすることが多いです。

なぜなら時の「孝明天皇」の官軍(幕府)と「明治天皇」の官軍(薩摩長州軍)との内乱だったからだったという歴史観がこちらには強いからなんですよ。

投稿: 玉井人 | 2007年8月 6日 (月曜日) 08:36

なるほど、そうなんですね。東軍と西軍...
貴重な情報ありがとうございました。
何年か前、岳温泉から土湯峠方面へ車を走らせていて、道脇に雪が残っていたのでクーラーボックス用に少し分けて貰おうと停めたその場所に、戊辰戦争当時の解説版があって、あの戦いで一番辛い目を見たのは付近の村の住民だったんだなあと感慨を覚えました。

投稿: 秋ぎつね | 2007年8月 6日 (月曜日) 11:19

)秋ぎつねさん

そうなんです。進軍地の村々で起きた特に長州藩の者たちのによる略奪、強姦その悪行は西軍と共にした薩摩藩の者の記録にも「目を覆うものが有った・・」と記されているそうです。

投稿: 玉井人 | 2007年8月 6日 (月曜日) 20:19

nanamiです。
男滝、今時には目だけでも涼を味わえて癒されますね。写真が良いです。名所フォト巡りで、女滝も見せて頂きました。
本当に慎ましく見えますが、名付けた頃の女性は、この滝の様に慎ましやか?だったのでしょうかね~。

投稿: nanami | 2007年8月 6日 (月曜日) 22:13

)nanamiさん

果たしてどうだったかは判りませんが、滝はそう呼ばれています。
女滝の方はまったく日が指さない場所にあるので木々の中で独特の雰囲気があります。

投稿: 玉井人 | 2007年8月 6日 (月曜日) 22:27

本日の新聞にこの滝が載っていました。
天然のクーラーですねおそらく・・・

猪苗代近辺は 涼しいというイメージ。
暑い盛りに温泉 いいですねぇ・・・
標高が高いところは 涼しい風が吹き
たまには温泉につかって ボーっとしてみたい。

投稿: aonami | 2007年8月 8日 (水曜日) 14:48

)aonamiさん

涼しくて最高だったのですが、帰路に着いたら車のエアコントラブルで暑いのなんのって、ひどいことになってしまいました。
久しぶりに窓全開で走行しましたよ。

投稿: 玉井人 | 2007年8月 8日 (水曜日) 15:40

昨年の玉井人さんと同じコースを
楽しんだようですね♪

追伸・ネットで調べてはみましたが
   いまだにトラックバックとは
   どういうものなのか理解できていません。

投稿: ビンタン | 2008年8月19日 (火曜日) 23:32

)ビンタンさん

そうですか、同じコースでしたか。あそこの滝は2度ほど行きましたが、以前はあんなに整備されていなかったんですよ。

トラックバックですね
自分の記事と同じ話題の記事があった場合、「わたしも同じ関連記事を書いていますよ」とそのブログ記事に並べリンクして、トラックバック先のブログに自分の記事を紹介掲示させてもらうものです。

こんな説明でどうでしょうか?

投稿: 玉井人 | 2008年8月20日 (水曜日) 09:43

おぉ~わかりやすくて理解出来ました!
ありがとうございます♪

投稿: ビンタン | 2008年8月24日 (日曜日) 18:21

)ビンタンさん

それは良かったです

投稿: 玉井人 | 2008年8月24日 (日曜日) 21:40

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中ノ沢温泉から不動滝へ:

« 電子投票、体験しませんか? | トップページ | 「レディブースト」とは「女性用ブートキャンプ」ではありません »