« 痛い | トップページ | 激痛と戦闘中 »

2007年9月10日 (月曜日)

デンコードーとケーズデンキ

私のよく行く家電量販店の「デンコードー」、それが同じ家電量販店の「ケーズデンキ」と合併し10月1日から名称も「ケーズデンキbyDenkodo」に変更され新たに営業がなされることが発表された。

関東と東北にはどちらかといえば宮城県仙台に本社があるデンコードーのほうがなじみが深い。
そのため合併後「ケーズデンキbyDenkodo」(予定)に名称が変更されるのはなんとも寂し気がする。

このニュースだけ見るとケーズデンキによってデンコードーが吸収されるかのように見えるが、ちょっと違うのである。

詳しく内容を書くとこうなる

デンコードーは今年の4月からすでに「ケーズホールディング」の完全子会社となっていて、今回合併するのは同じ子会社の「東北ケーズデンキ(本社茨城県)」となのである。

どちらも同じケーズホールディングの100パーセント子会社同士で、デンコードーが同じ関東東北に販売チェーン店を持つ東北ケーズデンキ吸収合併するというのが今回の概要である。

つまり簡単に言えば、傘下子会社の経営統合である。

実に紛らわしい発表だ。

どちらにしても今月末の閉店セールと、合併後の新装開店セールはとても楽しみなことに違いはない。

さて何が安くなるのか・・

それよりも今は右顔面の痛みを我慢することのほうが大変だ

| |

« 痛い | トップページ | 激痛と戦闘中 »

コメント

新潟は北越ケーズの経営となっています。
この春長野店を開店させました。
来月には新潟市に2店目のケーズをオープンします。

新潟駅には、ヨドバシ。2009年中にはビッグカメラも開店します。
地元資本の真電は、もうノジマ電器の傘下に入りましたし。
ますます大変なことになるようです。

投稿: もうぞう | 2007年9月10日 (月曜日) 18:48

)もうぞうさん

競争して利益を減らしているうちに、別の量販店が入ってくる、
大変ですよね

投稿: 玉井人 | 2007年9月10日 (月曜日) 19:20

どちらかというと、デンコードーのほうで買い物をしていたので、ちょっと残念です。CMの武田鉄矢さん大好きです。

投稿: 実行太郎 | 2007年9月11日 (火曜日) 20:41

)実行太郎さん

こんちわ!
私も店の雰囲気などがデンコードーのほうがよかったので行っていました。
あまり変化しないでほしいですね。

投稿: 玉井人 | 2007年9月12日 (水曜日) 09:17

はじめまして。内容の濃いブログですね。
デンコードーですが、郡山市内でもいくつかの店舗を開店してはスクラップして現在は1店舗のみですが、いつまでも営業を続けられるような店舗づくりをしてほしいですね。型遅れのPCやカタログ等は早めに処分するなど在庫管理が課題なような気がします。

投稿: G4CUBE | 2007年9月16日 (日曜日) 11:08

)G4CUBEさん

ようこそおいでくださいました。
多分かなりの在庫を抱えているのでしょうね。量販店も大変です

投稿: 玉井人 | 2007年9月16日 (日曜日) 20:22

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: デンコードーとケーズデンキ:

« 痛い | トップページ | 激痛と戦闘中 »