« 暑さ寒さも彼岸まで、 | トップページ | 田んぼに忘れられたポスター »

2007年9月24日 (月曜日)

こんにゃくゼリーはそんなに危険?

窒息事故が相次いで発生しているこんにゃく入りゼリーについて、関係業界三団体が来年1月末をめどに警告マークを完全実施することを9月20日、発表した

ニュースでこんにゃくゼリーメーカーはこんなことを発表したのは私も知っていた。

ところが強い販売規制を求める意見が費者団体の間で根強く・・・、

消費者団体では「警告マークは」注意程度のもので危険は回避できないとし「そもそも食べるな表示を必要とするような食品は強い販売規制こそ求められる」としている。

というように販売停止まで考えているようなのだ。

親の死を経験するわたしなので遺族の方の悲しみはよく判るし、亡くなられた方は本当にお気の毒ある。

ただ、私の近所には以前、餅をのどに詰まらせてお年寄りが亡くなったことがあったが、餅の販売も作ることも規制されてはいない。

そんな状況などを考えれば、販売停止までは少し行き過ぎではないかと感じられる。
家族がもしそうなったら私なら先ず始めに「たべもが詰まって・・・は恥ずかしい」と思ってしまうような気がする。

いかがだろうか?皆さんは・・

| |

« 暑さ寒さも彼岸まで、 | トップページ | 田んぼに忘れられたポスター »

コメント

何でもかんでも規制したらいいってもんでもないと思いますがね~
しかし食べるな表示までつけられるとは私は思いもよらなかったのでちょっと驚きましたが。
まあ餅同様そういう危険性があると認識させることは必要だとは思いますが・・・・
販売停止はいくらなんでも横暴ではないでしょうか。
まあ販売者側も小さくするとかなんらかの努力は必要だと思いますが・・・

投稿: | 2007年9月25日 (火曜日) 07:49

)纏さん

そう思いますよね。「骨が危ないから魚はだめ」「熱い中華まんは火傷するからだめ」・・・

そのうち、そんなことまで言ってくるんでしょうかね

投稿: 玉井人 | 2007年9月25日 (火曜日) 08:10

そのうち、全部、口から入れるのは危ないから、点滴で、栄養を取る時代になるかも?
そしたら、メタボリックも減るかもしれませんね。(笑)

投稿: まめ | 2007年9月25日 (火曜日) 10:34

久しぶりです。
最近思うのですが、歯医者さんに行くことが
多くなってきました。
そんな時、つい噛む回数が減り、飲み込んでしまい、
つまりかけたことが何度かあり、コンニャクゼリーの事故のことをよく思いだします。
詰まるときは何をたべても詰まると・・・
だから規制しても事故は減らないと思うます。
よく噛んで食べましょう。


投稿: MIDO | 2007年9月25日 (火曜日) 12:34

何で詰まるの?理屈でなく詰る人は詰まるのでしょうね?嚙まずに飲み込んで、喉の穴の一番狭いところに引っかかって、飲み込むことも、吐き出すことも出来なくなるのでしょうかね?難しいですね~。あの弾力で、呼吸器まで圧迫して・・・。

投稿: nanami | 2007年9月25日 (火曜日) 16:00

)まめちゃん

冗談ともいえなくなる可能性もありますね
 
 
)MIDOさん

これこそ「自己責任」ですよね
 
 
)nanamiさん

かなりの弾力がありますからね。苦しいでしょうね

投稿: 玉井人 | 2007年9月25日 (火曜日) 19:54

私は、こんにゃくゼリーを食べた事ありませんのでどうして喉に詰まらせるのかわからなかったのですが、最近、友人の子供の12歳の男の子が喉に詰まらせて亡くなったことを知りました。だからと言って、こんにゃくゼリーに恨みつらみは言っていませんでしたが・・・・私も自分が食べたことないのでそんなに危険のものかどうかわかりませんが、何かあるとすぐ販売停止までいくのは行き過ぎのような気がします。そんなことしたらきりがありません。自分で気をつけるか、子供なら親や大人が注意すべきだと思います。

投稿: ミッチ | 2007年9月25日 (火曜日) 22:29

)ミッチさん

ここまで消費者団体が言うのには何かあるんじゃないかとまで考えちゃいますよね

投稿: 玉井人 | 2007年9月26日 (水曜日) 07:43

私も最近、ラム肉を噛み切れずに飲み込もうとして喉に引っかかりそうになることが増えました。昔、歯列矯正したのですが、歯並びが徐々に元に戻りつつあるようで良く噛めていないみたいです。
こんにゃくゼリーですが、事故多発の道路標識のように注意喚起としては役立つような気がするのですが(道路標識は交通事故防止には役立っていない気もしますが)・・・
不運にも喉に詰まらせた場合、掃除機で吸い取ると良いと聞いたことはありますが、試したことはまだありません。

投稿: G4CUBE | 2007年9月26日 (水曜日) 20:13

)G4CUBEさん

よく噛むようにCMも変わりましたね。メーカーも大変です。

投稿: 玉井人 | 2007年9月26日 (水曜日) 20:26

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: こんにゃくゼリーはそんなに危険?:

« 暑さ寒さも彼岸まで、 | トップページ | 田んぼに忘れられたポスター »