さいたま市鉄道博物館のHPにアクセス不能
さいたま市に14日(鉄道の日にあわせ)オープンした‘鉄道博物館’はすばらしいものらしく、SLなどの愛好家達などはオープンの前日から徹夜し、開館の10:00前すでに2000人が列を成していたそうだ。
その後入場者数は増え続け午前中で9000人を超してしまったため、博物館側は「これ以上人が増えれば警備上危険」として午後からの入場を止めてしまったのだ。
その入られなかった人数、わたしの推測だが{(AM)9000人-(徹夜)2000人=7000人}だから、単純に考えても7000人以上はせっかく行ったのに入られないで帰ったはずである。
14日の日曜日楽しみにしていた家族ずれや遠くから来た鉄道ファンにとって「入場中止」は、やり場の無い怒りがこみ上げたことだろう
その苦情、問い合わせが鉄道開館ホームページに殺到しているのだろうアクセスしようとしても「Error、error」の表示が出てアクセスができない。
傍目に見れば「うれしい悲鳴」なのだろうが、
「中止した判断の賛否」、もし入場させて怪我人が出た場合の責任問題などを考えたりと、今ごろ博物館関係者は胃が痛いことだろう。
| 固定リンク | 0
コメント
すごい人気のようですね。
テッチャンならずとも行ってみたいところではあります。
投稿: もうぞう | 2007年10月16日 19:32
)もうぞうさん
次回からは「締め切り」は無いのでしょうね
せっかく行って入れないなんて怒りますよね
投稿: 玉井人 | 2007年10月16日 20:32