« 100円玉”でタイヤチェック | トップページ | 困るよね!意味、読みが違うのに同じ漢字は »

2007年10月 7日 (日曜日)

これを皆さんはなんと言いますか?

Img_2117 これを皆さんはなんと言ってますか?

処によっては「松の実」「まつかさ(松笠、松毬)」などと言いますよね

わたしは「マツボックリ」と言っています。

こどものころこれを投げたりして遊びました。

このマツボックリを漢字にすると「松陰嚢」て書くんですね。昔の人はこれを「松の陰嚢」つまり松のフグリ(睾丸)に見立てたんですね。

女性が「あ!マツボックリだ」と言っているのを聞いたら、これから照れちゃいます(そんなことは・・ない、ない)。

| |

« 100円玉”でタイヤチェック | トップページ | 困るよね!意味、読みが違うのに同じ漢字は »

コメント

わぁ、マツボックリだ!
って思わず叫んでしまいました。
数年前に近くにあった松の木を切ってしまったので、マツボックリも見なくなりました。

投稿: おくさま | 2007年10月 7日 (日曜日) 22:17

)おくさま

やはりマツボックリと呼びますよね。
松笠とはどの地方が多いのでしょうね

投稿: 玉井人 | 2007年10月 7日 (日曜日) 23:01

マツボックリと私も
でも漢字は知らなかったわ。
次から なんか 笑ってしまいそう

今から 畑行ってきます。

投稿: kiyoka | 2007年10月 8日 (月曜日) 05:41

「マツカサ」とも言いますが、やはりマツボックリという場合が多いでしょう。
それにしてもちゃんと漢字があるんですね~
どんどん使われなくなって来るようですが・・・

投稿: もうぞう | 2007年10月 8日 (月曜日) 06:58

)kiyokaさん

知ってると可笑しいですよね
 
 
)もうぞうさん

漢字だと読める人はいないでしょうから、書かないでしょうね
まず漢字が難しくて書けませんよね

投稿: 玉井人 | 2007年10月 8日 (月曜日) 08:42

私もマツボックリに一票!
(-д`-ll)a゙ ムムゥ...まさかそんな意味があったとは・・・・

投稿: | 2007年10月 8日 (月曜日) 13:14

)纏さん

気にしないで使いましょう
(^_^)

投稿: 玉井人 | 2007年10月 8日 (月曜日) 14:49

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: これを皆さんはなんと言いますか?:

« 100円玉”でタイヤチェック | トップページ | 困るよね!意味、読みが違うのに同じ漢字は »