引き出しの奥からこんなもの!
有効期限2004.6.と表記されている。
もちろん、未開封である
「どうしたものか・・・」数年前、いやもっと前だろう、そのころに予備として買い置きしていた物のうちの1個が残っていたようである。
デジカメになってから、まったく用無しになってそのまま忘れ去られていたようだ。
しかし、改めてパッケージを見ると<世界初>の文字がなんとも面白いものである。
今、使えるのだろうか?有効期限は切れているのできれいにはならないだろうが、使えないこともないような気もする。
もう少し、置いて(未開封だから)価値が上がったころに売ってもいいような・・・
「いや、記念においておきましょう」
また、使わないもが増えてしまった。(ーー;)
横綱朝青龍と安倍衆議院議員もこのフィルムみたいになったらどうなるのかな?
| 固定リンク | 0
コメント
何事もなく使えると思いますが・・・
やはり重要な撮影には、使いたくないですね。
投稿: もうぞう | 2007年10月 3日 (水曜日) 20:09
デジカメの前はウチも安いフイルム沢山買い込みました。白いパッケージで5本程入っているものでした。それにしても富士フイルムの会社は大丈夫なんでしょうか。
投稿: 阿武蜂虎蔵 | 2007年10月 3日 (水曜日) 20:35
)もうぞうさん
やはりそうですよね。フィルムのほうがもったいない
)阿武蜂虎蔵さん
かなりのダメージを受けているでしょうね。ただ別産業にしたたかに移行することでしょう。
でも生産中止にはできないでしょうね。まだ使う人はかなりいるはずですからね
投稿: 玉井人 | 2007年10月 3日 (水曜日) 20:50
写ると思いますよ。
色は保障できませんけどね。
ウチの息子は未だにフィルムを使っています。
デジイチ買ったのに・・・
冷蔵庫にポジフィルムが入っておりました。使うんでしょう。
あっ、鉄道写真を専門に撮っております。
ただのマニアですが。
投稿: おくさま | 2007年10月 3日 (水曜日) 22:26
ある、ある・・・そんなの・・・幾つかありますよ。それに、撮ったはずなのに、現像してない巻いたフィルムまで、時々出てくる。現像してみて、とっくに終わった仕事関係の写真だと解って、ひどぉく損した気分になったり・・・時代が変わっていくんですね。
投稿: 山口ももり | 2007年10月 5日 (金曜日) 19:01
)山口ももりさん
現像していないフィルムは何かほんとに損した気がしますよねえ
経験は無いですが・・
投稿: 玉井人 | 2007年10月 5日 (金曜日) 20:24