« ヤマグリ | トップページ | 1m 3 (?)当たり30円値上げ »

2007年10月 6日 (土曜日)

生協がやっちゃった

「ミートホープ」の食肉偽装事件、もう忘れかけているニュースになってしまっていることだろう。
各メーカーもあの事件を教訓に注意したはず?と思っていた。

そしたら、我が福島県で最大の生協の「コープふくしま」で販売されたオリジナル豆腐が製造日偽装を行って販売されていたという事件がおきてしまった。

事件のあらましはこうだ

コープふくしまの子会社の「コープフーズ」で製造していた豆腐の生産日(パック詰めした日)を一日だけ実際の日にちより早く偽装して表記出荷していたのだ。

これは製造された豆腐が翌日配送になるシステムため「新鮮豆腐」のイメージが弱くなるからとの理由らしい。

これは完全に組織的にやっていたことのため、「安全」を掲げた「生協ブランド」全商品が疑わしくなってしまった。
コープとしては「新鮮食品、無害食品、」をイメージ保守のためやったのだろうが、完全に裏目となってしまったようだ。

たった「1日」であるが「大変な1日」となってしまったものである。

他のメーカーでもこのくらいのことはやっているような・・・やっていないような・・・
どうだろうか?

| |

« ヤマグリ | トップページ | 1m 3 (?)当たり30円値上げ »

コメント

お豆腐は、直ぐに傷むので怖いですね。一日の意味が
理解しにくいですが、嘘はいけませんね。

市川のコルトンの中にある、ダイエーも、期限切れの
にぎり寿司の詰め合わせを、日付を一日ずらせて、貼り替えで、摘発されましたよ。生もののこうした、でたらめが何処にでも有るって云うことは危ないですね
。どの様に気を付けたら良いかしら?買わないこと?ですかね。でもお豆腐は無いと困りますね。

投稿: nanami | 2007年10月 6日 (土曜日) 10:30

)nanamiさん

信頼して買うしかないですね。調べられないですからね

投稿: 玉井人 | 2007年10月 6日 (土曜日) 11:33

このニュース見ました。
これって、このコープだけじゃないような気がします。
業界の常識なのではないかと、疑っています。
と言いますのは、昔、鶏肉加工の工場でアルバイトした時、同じことをしていましたから・・・
変だよなあと思いながらも、アルバイトでしたから、何も言えませんでした。

投稿: チエちゃん | 2007年10月 6日 (土曜日) 12:30

“懲りない”というのはこういうことを言うのでしょうね。これだけ騒がれていても、こういうことをした会社がどういう状態に追い込まれていくか、それを同業者としてどのような視点で捉えていたのでしょうか。幾度と無く繰り返されるところを見ると、この業界の問題点は全て、その問題を自分に置き換えて考えることの出来ない“人”にあるような気がします。
それは、取りも直さず“わたし”自身の問題でも有るのですが・・・。

投稿: koji | 2007年10月 6日 (土曜日) 19:09

残念ながら何処も少なからずあると思います。
昔私も食品工場に勤めていたことがあり前の日に作っていったん冷凍して次の日にそれを出して解凍した日の日付入れて出荷した記憶があります。
買う側は調べることが出来ないからほんともう信用するしかないよね・・・

投稿: | 2007年10月 6日 (土曜日) 19:34

こんばんわ。
・「文章」を読んで。
えっ、本当ですか?。
今度は、「豆腐」ですか・・・。
「信じられな~い」の一言ですね。

投稿: H.K | 2007年10月 6日 (土曜日) 20:57

)チエちゃん

そうですか、そんな経験があったんですか。
実は私も似たようなことを以前の会社でやっておりました。
元々賞味期限がないものに無理やり付けたので「違法でない」と会社は言ってました。が・・・
 
 
)kojiさん

組織でやっていれば「みんなでわたれば怖くない」的考え、つまり集団心理が働くのでしょうね
 
 
)纏さん

・・も、やはり経験があるんですか
日付の基準にあいまいさがあり、製造者側に拡大解釈されるということがあるのかもしれませんね。
 
 
)H.Kさん

別のメーカーの豆腐でも以前ありましたよね。

投稿: 玉井人 | 2007年10月 6日 (土曜日) 23:51

案外、ダメなのが、我が家に来てからの賞味期限。冷蔵庫の中を出来るだけ、必要最小限にしないとと心がけいるのですが、長いこと、多人数の食事を作ってきたもんですから・・・・気をつけなくっちゃ
 そういえば、ピザが結構長く、冷蔵庫で寝てたなあ

投稿: 山口ももり | 2007年10月 7日 (日曜日) 11:42

)山口ももりさん

賞味期限が長いものは、案外油断して切れてたりしますよね。
「ナン」が切れ掛かったことがありますので、ピザも注意ですね

投稿: 玉井人 | 2007年10月 7日 (日曜日) 16:27

ここまで来ると 
あらゆる業者は やっていることなんだなぁ・・
と思わざるをえませんね。

結構 自分じゃ 冷蔵庫の中で期限切れになっている
を食べることがありますが・・・

是だけ騒がれていることなので 自分の判断で
買うしかありませんね。

投稿: aonami | 2007年10月 8日 (月曜日) 12:28

)aonamiさん

そうでしょうね。
昨日近くのり○○ド○ルに行ったら期限の切れた卵が1パック陳列されていました。
気をつければなりません。

投稿: 玉井人 | 2007年10月 8日 (月曜日) 15:12

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 生協がやっちゃった:

« ヤマグリ | トップページ | 1m 3 (?)当たり30円値上げ »