その横で一段と激しく鳴き合う鴨が二羽いた。
喧嘩である。
見ていて解ったのだが、鴨も自分を大きく見せる威嚇行為として胸あたりをフォトのように膨らますようだ
向かって左側の鳩胸ならぬ大ききした鴨胸で右側の鴨に威嚇している様子がお判りだろうか。
ただ、どうみてもその威嚇行為を受けている鴨が気にしていない顔をしている姿が、実にこっけいであった。
家族ずれが多く来ていたが、餌として与えているのは近くのコンビにあたりから買ってきたのだろう新品の袋入り食パンであった。
こどもらがそのパンを楽しそうに投げるのを見るたびに妻と二人で「もったいない」を繰り返してしまった。
コメント
あはは、鴨に眼飛ばされましたかぁ。
そりゃ、恐喝ですなぁ(^▽^笑)
投稿: セット | 2007年11月 7日 (水曜日) 22:26
)セットさん
あんなちっちゃな目でジ~と見つめながら威嚇的に鳴くんですよ。
驚いちゃいますよ
投稿: 玉井人 | 2007年11月 7日 (水曜日) 22:34
鴨も最近は餌を貰うというずるい鴨が
増えたというか、人が癖を付けたのでしょうね?
面白いですね。胸を張ってじゃなくて膨らましてるのね。鴨のとぼけた顔が可愛いですね~。
投稿: nanami | 2007年11月 7日 (水曜日) 22:50
)nanamiさん
怒っているのに、全くそんなふうに見えないのがおもしろいですよね
投稿: 玉井人 | 2007年11月 7日 (水曜日) 23:24
餌付けというのは、自然界の動物を人間が飼いならしてしまうことですから、こういう“へんてこりん”な逆転現象が起こるのでしょうね。もうこのカモにとっては、当然人間はえさを与えてくれる存在で、エサをくれない人間を威嚇するようになってしまったのカモ。そのうちにエサをくれない人間を襲うようになるのです。どこかの凶暴化したサルのように・・・。野生の動物を一度飼いならしてしまったら、最後まで面倒を見るしかありません。発端は自然界に豊富に存在した動物達のエサを、環境破壊で激減させてしまったことに起因するのでしょう。そう、みんな人間が悪いのです。
投稿: koji | 2007年11月 7日 (水曜日) 23:34
)kojiさん
捕りやすくて、おいしくて、となれば動物でなくてもこうなるかもしれませんね
投稿: 玉井人 | 2007年11月 8日 (木曜日) 08:00