« 「おりみぎ」が届いた | トップページ | 植木移動したのだが・・ »
今年の紅葉は赤の色はよくない。その分黄色い色が鮮やかな気がする
安達太良高原の様子である 赤も濃いが、黄色の鮮やかさのほうに軍配を上げたくなる。
松の緑と合わせても黄色がやはりいい色だ。
これらを眺め「11月になってしまったか」と思う今日である
09:27 つぶやき、コラム | 固定リンク | 0
黄葉も叉可ですね~。 黄金色で素敵ですよ。黄金色の中に、松の緑が映えていますね。家の方も漸く色づき始めましたが、まだアップする段階ではないようです。 公園の銀杏が、淡い黄色になってきました。
投稿: nanami | 2007年11月 1日 (木曜日) 14:28
)nanamiさん
イチョウの葉も良い色になってきています。 我が家の大型ギンナンも多く採れていますよ
投稿: 玉井人 | 2007年11月 1日 (木曜日) 16:31
w(゜_゜)w オオー! 綺麗に色付いていますねぇ♪ こちらよりちょっと早い感じですね。 赤は、こちらでもちょっとくすんでしまっています。気温の関係でしょうか。 11月、いよいよ紅葉の本番となりますね。
投稿: セット | 2007年11月 1日 (木曜日) 18:58
写真、ほんとに綺麗で鮮やかな黄色です。これが光線の加減で金色に見えるんですよね。 何の木なのかは分かりませんが里山では黄色がチラホラ目立つようになって木々も色づき始めてきましたね。通勤電車の車窓から見える雑木林もほんのり色づいて秋が深まってきているようです。ブルル・・・。
投稿: koji | 2007年11月 1日 (木曜日) 19:34
近所の紅葉でしょうか? もう見ごろのようですね。こちら平野部では始まったばかりです。 10日ごろが見ごろになるかな?
投稿: もうぞう | 2007年11月 1日 (木曜日) 19:49
黄色の黄葉もいいですね。アクセントに赤があればなお良し。 日本の紅葉は赤があるため欧米の方達は驚かれるというような事を聞いた覚えがあります。 こちらでは山は見頃、平野部はまだまだです。
投稿: 秋ぎつね | 2007年11月 1日 (木曜日) 20:11
落葉は大変でしょうが、銀杏の有るお宅は 羨ましいですね~。大きい実が採れるのですね。 昔は、落ちてる、ぎんなんを拾いに行っものですが、 此方のぎんなんの実はちっちゃくて話しになりません。大きいぎんなんの実拾ってみたいですよ~。
投稿: nanami | 2007年11月 1日 (木曜日) 20:47
)セットさん
こちらはもう終盤ですね。色づく前に枯葉になる木が多く見られています。 やっとドウダンツツジが真っ赤になってきました。 )kojiさん
我が家の里山もやっと色づきましたが、そばに行くと枯葉がやはり多いです )もうぞうさん
隣接してますから近いといえば近いですね こちらでは麓まで色がつきましたよ )秋ぎつねさん
赤の色がきれいなのは最高ですよね。でも日本も紅葉といえば昔は黄色を指したそうなので、赤はまた違うのかもしれません )nanamiさん
我が家では畑に収穫用に植えてあるものなので品種も違いますし、落ち葉もそのままなんですよ
投稿: 玉井人 | 2007年11月 1日 (木曜日) 21:23
キレイに色が出てますね。 はっきりした色合いがキレイです。 しかし今年は遅れ気味ですか?
投稿: hide | 2007年11月 2日 (金曜日) 01:15
)hideさん
遅れ気味ですが、急に色がつく感じですので「まだまだ」と思っているうちに枯葉になっているようです
投稿: 玉井人 | 2007年11月 2日 (金曜日) 07:52
本当に、今年は黄色が格別に映えていますネ。(^^) これだけの紅葉は、滅多に拝めるものではありませんね。 それ故に、たまに見かける赤い紅葉は、アイキャッチとなって一際目立っている気がします。
投稿: 無芸大食 | 2007年11月 3日 (土曜日) 11:32
)無芸大食さん
本当にその通りですね。フォトギャラリーのほうに赤いのもアップしました。
投稿: 玉井人 | 2007年11月 4日 (日曜日) 00:00
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 今年の紅葉は赤より黄色:
コメント
黄葉も叉可ですね~。
黄金色で素敵ですよ。黄金色の中に、松の緑が映えていますね。家の方も漸く色づき始めましたが、まだアップする段階ではないようです。
公園の銀杏が、淡い黄色になってきました。
投稿: nanami | 2007年11月 1日 (木曜日) 14:28
)nanamiさん
イチョウの葉も良い色になってきています。
我が家の大型ギンナンも多く採れていますよ
投稿: 玉井人 | 2007年11月 1日 (木曜日) 16:31
w(゜_゜)w オオー! 綺麗に色付いていますねぇ♪
こちらよりちょっと早い感じですね。
赤は、こちらでもちょっとくすんでしまっています。気温の関係でしょうか。
11月、いよいよ紅葉の本番となりますね。
投稿: セット | 2007年11月 1日 (木曜日) 18:58
写真、ほんとに綺麗で鮮やかな黄色です。これが光線の加減で金色に見えるんですよね。
何の木なのかは分かりませんが里山では黄色がチラホラ目立つようになって木々も色づき始めてきましたね。通勤電車の車窓から見える雑木林もほんのり色づいて秋が深まってきているようです。ブルル・・・。
投稿: koji | 2007年11月 1日 (木曜日) 19:34
近所の紅葉でしょうか?
もう見ごろのようですね。こちら平野部では始まったばかりです。
10日ごろが見ごろになるかな?
投稿: もうぞう | 2007年11月 1日 (木曜日) 19:49
黄色の黄葉もいいですね。アクセントに赤があればなお良し。
日本の紅葉は赤があるため欧米の方達は驚かれるというような事を聞いた覚えがあります。
こちらでは山は見頃、平野部はまだまだです。
投稿: 秋ぎつね | 2007年11月 1日 (木曜日) 20:11
落葉は大変でしょうが、銀杏の有るお宅は
羨ましいですね~。大きい実が採れるのですね。
昔は、落ちてる、ぎんなんを拾いに行っものですが、
此方のぎんなんの実はちっちゃくて話しになりません。大きいぎんなんの実拾ってみたいですよ~。
投稿: nanami | 2007年11月 1日 (木曜日) 20:47
)セットさん
こちらはもう終盤ですね。色づく前に枯葉になる木が多く見られています。
やっとドウダンツツジが真っ赤になってきました。
)kojiさん
我が家の里山もやっと色づきましたが、そばに行くと枯葉がやはり多いです
)もうぞうさん
隣接してますから近いといえば近いですね
こちらでは麓まで色がつきましたよ
)秋ぎつねさん
赤の色がきれいなのは最高ですよね。でも日本も紅葉といえば昔は黄色を指したそうなので、赤はまた違うのかもしれません
)nanamiさん
我が家では畑に収穫用に植えてあるものなので品種も違いますし、落ち葉もそのままなんですよ
投稿: 玉井人 | 2007年11月 1日 (木曜日) 21:23
キレイに色が出てますね。
はっきりした色合いがキレイです。
しかし今年は遅れ気味ですか?
投稿: hide | 2007年11月 2日 (金曜日) 01:15
)hideさん
遅れ気味ですが、急に色がつく感じですので「まだまだ」と思っているうちに枯葉になっているようです
投稿: 玉井人 | 2007年11月 2日 (金曜日) 07:52
本当に、今年は黄色が格別に映えていますネ。(^^) これだけの紅葉は、滅多に拝めるものではありませんね。 それ故に、たまに見かける赤い紅葉は、アイキャッチとなって一際目立っている気がします。
投稿: 無芸大食 | 2007年11月 3日 (土曜日) 11:32
)無芸大食さん
本当にその通りですね。フォトギャラリーのほうに赤いのもアップしました。
投稿: 玉井人 | 2007年11月 4日 (日曜日) 00:00