マナーを守らない恥ずかしい大臣を見た
国会は民主党のゴタゴタや、C型肝炎問題、はたまた進まない拉致被害、解散総選挙と見えにくい議員さんたちの行動がとてもイライラが見ていて募るものである。
その中で非常に気分の悪い国会内での様子が放送された。
なんの委員会の質疑応答だったかは見逃したのだが、ある議員が鳩山邦夫法務大臣に質問していたときのことである。
質問者が座って大臣の答弁になった瞬間「プ、ルルルルル~ルルル~ルル」と間抜けな携帯電話の着信音が鳴りだしたではないか。
委員会会議室は一瞬静まり返り、「何処の恥知らずの馬鹿だ」という雰囲気になったのは言うまでも無い
そしてそのマナーを知らない恥知らずの立ち上がった人物は・・なんと鳩山邦夫法務大臣がその人だったのである
すべての議員の冷たい視線を浴びた大臣は笑いながら謝ることもなく「民主とから電話でした」と意味不明な言葉を残して携帯を切って答弁へ・・・
これだけ携帯電話が公共の場でのマナーについて騒がれえている中、一国を預かる大臣ともあろうものが国会の大切な委員会の公務で大事な会議中に携帯電話の着信音を鳴らすなどということは言語道断だろう。
今年、告別式でお別れの弔事を泣きながら遺族が読んでいるときに長々と携帯の音をしかも高らかに鳴らしていた中年男性がいて参席していた周りの人々に反感をかった様子をいまでも気分の悪い印象として脳裏から離れない。
数日前にもスーパーを歩きながら大声で携帯でしゃべりながら歩く中年男性を見たばかりだったので、国会内での現職大臣の常識はずれ行動にはとても腹が立ってしまった。
不真面目である。
もしかすると、若者より(自分を含めた)この年代のほうがマナーが悪いんじゃないかと感じてしまうほどだ。
同世代として、非常に恥ずかしいので絶対やめてもらいたいものだ。
| 固定リンク | 0
コメント
今日のTVで携帯電話のマナーについて特集してました。
それは尾瀬で携帯電話を使えるようにするかどうかの論争です。
これについては賛否両論あり個人的意見は差し控えますが、
マナーを守ると言う大前提は全員が守って欲しいことですよね。
最近、山歩きをしていて感じることとして、
やはり中高年のおばさんのマナーの悪さが目立ちますね。
まぁ、すべての中高年のおばさんではありませんが、
きっと普段は山に来ない人なんだろうなと感じます。
投稿: hide | 2007年11月11日 (日曜日) 15:51
)hideさん
当てはまらないかもしませんが、「郷に入っては郷に従え」をもじって「自然に入っては自然に従え」でしょうかね
投稿: 玉井人 | 2007年11月11日 (日曜日) 18:19
なんと本当ですか?
情けないですね~
法を守るべき第一人者の法務大臣が・・・
>hideさん
中高年のおばさんは、とくに団体のおばさんはマナーが悪いですね。ま~一般論ですが。
投稿: もうぞう | 2007年11月11日 (日曜日) 19:11
)もうぞうさん
本当なんですよ。真面目に大臣職をやっているようには見えないですよね
投稿: 玉井人 | 2007年11月11日 (日曜日) 19:26
こんばんわ。
・「文章」を読んで。
(゜;)エエッ、本当ですか?。
それにしても、まったく、「マナーの悪い人」の一言ですね。
投稿: H.K | 2007年11月11日 (日曜日) 21:29
)H.Kさん
それが本当だからあきれてしまいますよね
投稿: 玉井人 | 2007年11月11日 (日曜日) 22:34
この人名門に生まれたのに、
何だか精神状態が、おかしくないですか?
ハッキリ言って、顔も見たくないです。
常識がない。こんな人が国会議員さんと
思うと情けないです。
投稿: nanami | 2007年11月12日 (月曜日) 05:54
)nanamiさん
そうなんですよね、議員としては恵まれすぎすぎですよね
死刑発言など「おまぬけ」です。
投稿: 玉井人 | 2007年11月12日 (月曜日) 08:34