« 京都の人に笑われそうだ | トップページ | この瓶詰めの食べ物は? »

2007年11月25日 (日曜日)

大根おろしの好みは?

以前の記事で今年の大根は気候のせいか大根おろしにするとかなり辛くなってしまったことを書きました。

それについて皆は「辛めが好きなのか?そうでないほうなのか?」アバウトミーでアンケートをとっていました。
その結果70名以上の人に答えていただき結果が大筋ででたのでアップすることにしました

結果を見るとお判りでしょうが、バランスよく「辛いのが好き」の人と「辛いのは苦手」の人とがきれいに分かれる結果となりました。

これはどういうことを意味しているのでしょうかねぇ?

辛いのが好きな人にとっては「辛くない大根おろしを大根おろしと思っている人がこんなに多いのかなあ」と思うのでしょうか

反対の人は「日本の大根は甘いのが特徴ですよ」と言うんでしょうか?

私は今年の作柄のせいで「辛い」のが好みになってしまいました。

それから、このアンケートで「大根おろし」そのものが嫌いな方も少なくないことに新鮮な情報を見た気がしました

グラフの色をクリックすると動きます

| |

« 京都の人に笑われそうだ | トップページ | この瓶詰めの食べ物は? »

コメント

こんばんわ。
自分は、どちらかと言えば「甘め」の方かな。
あんまり「辛め」は、ちょっと・・・。
「秋刀魚の塩焼き」の時は、「甘め」の方を利用しますね。

投稿: H.K | 2007年11月25日 (日曜日) 21:55

)H.Kさん

私もどちらかというとそうでしたが、辛いやつのおいしさが判ってしまい、変わりました

投稿: 玉井人 | 2007年11月25日 (日曜日) 23:57

うちは母も私も辛いのが好きですね。
スーパーで半分に切った大根を買うときも辛い先の方を買います。

投稿: がんさん@大和の国 | 2007年11月26日 (月曜日) 10:02

私は、辛い方に入っていますね?
当然です。けれど、辛い大根でも、辛くなくても、
大根おろしは、お料理に一味+になりますので
焼き魚、煮魚、サラダ、野菜炒め、お鍋、納豆、お餅ご飯、諸々
何にでも合います。お刺身にも・・・。お試しあれ~。

投稿: nanami | 2007年11月26日 (月曜日) 13:31

私はどちらかというと辛めに、入れたと思いますが。

最近では、野菜や果物など「甘くて美味しいね~」という言い方がほとんどです。
甘ければ良いってもんじゃないと思いますね。
特に大根おろしは・・・

投稿: もうぞう | 2007年11月26日 (月曜日) 17:09

)がんさん

辛いのはいいですよね。癖になりました
でも、その買い方はすごい気がしますね。
(^_^)
 
 
)nanamiさん

刺身には、やはり辛くないとだめなんでしょうね
 
 
)もうぞうさん

大根もおろせば「薬味」になりますでしょうから、やはり辛くないとだめですね

投稿: 玉井人 | 2007年11月26日 (月曜日) 22:14

勿論!!!なんといったって辛いのが好き。でも、福井県でからみうどんだったか???カッラアアーイ大根おろしのおうどんを食べたときの、あの辛さには閉口しました。ほどほどっていうトコかいなあ?・

投稿: 山口ももり | 2007年11月27日 (火曜日) 08:20

)山口ももりさん

辛味大根はよく聞きますね。そうとう辛いんでしょうね

投稿: 玉井人  | 2007年11月27日 (火曜日) 12:01

お刺身の垂れに入れるので辛くなくても大丈夫です。
一寸絞ってね。お醬油と一緒にお刺身に絡ませて頂きます。絶対、癖になりますよ~。

投稿: nanami | 2007年11月27日 (火曜日) 22:14

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大根おろしの好みは?:

« 京都の人に笑われそうだ | トップページ | この瓶詰めの食べ物は? »