おかしな雲竜型土俵入り
何もなかったかのように巡業に参加している横綱朝青龍ですが、すごい人気ですね(マイナス的人気もすごい)
マスコミの扱いは少し分かれた感じですが、どちらかというと持ち上げだした感じは否めないですね。
先日の奉納土俵入りの見出しは「力強い雲竜型の土俵入りだった」と掲載されていましたねでも私はテレビでその土俵入りを見ていたら驚いてしまいました。
変な、歴代横綱の誰もやらなかったおかしな雲竜型になって見えました。ちょっと詳しい相撲ファンならすぐに気づいたはずです。拍手の部分でそれはありました
拍手を打つたびにピョコタ、ピョコタン、と頭とお尻が跳ね上がり、私にはまるで踊りに見えました。
拍手はぴたっと着けて横綱によってはもみ手や少しためを加えてするものなのですが、なんとも変なやり方になってしまったもんです。
最初のころはこんなではなかったはずですが、何処からこうなったんでしょうか?
親方や協会がちゃんと指摘してやらないとどんどん土俵入りがダンスになりかねないと、ちょっと気分を害してしまいました。
| 固定リンク | 0
コメント