« フジテレビさん’ニュース間違ってますよ! | トップページ | UFO、政府見解 »

2007年12月18日 (火曜日)

‘ゆうちょう’?、‘郵協’??・・・・郵・・?

今月は年賀を書くと言う国民的行事・・もあり郵便局の窓口に行く機会がより多くなりまして、局に掲示されてるチラシや普段見ないパンフを時間つぶしに見る機械が増えます

そこでちょっと利口になったことがありましたのでご紹介します

  1. 民営化に伴い今まで使っていた「定額貯金専用通帳」には預け入れができなくなった
    預け入れのさいは、新たに通帳を作り直すか、従来の総合通帳に「担保定額」として預けるので、印鑑や普通貯金通帳などの準備をして行かないと無駄足になる
     
  2. 年賀状の書き損じ」を新しいい年賀状に替えることができるのは翌年(今回は平成20年2008)のものだけで、それより前の古い年賀のは普通はがき(または切手)にしか替えられない
     
  3. 現在、「ゆうちょう」や「郵 協」などといった民営化でできたJP各会社名に良く似たまぎらわしい名称で勧誘や販売などをする者が横行しているので、警戒注意が呼びかけられていた

1番のは私は知らなくてえらい目にあいました。10年満期で書き換えに行って「普通預金通帳」なんかもって行かないもんですから引き返す羽目になってしまいました。

今は全部通帳は新しくしました。古いのは「引き出し専用」なそうで無くすことはできないので結果として二重三重に通帳を保有することになってしまいました。しょうがないですがね

3番目の「ゆうちょう」などの名称は危ないですよねえ、気をつけないといけません

何処でしたか偽者と本物を並べて注意を促す展示をやっているところがあるそうですが「まぎらわしい名称」も加えてもらいたいですねえ

その展示物でおもしろい見分け方がありました。トヨタの自動車部品(オイルエレメント)なんですが
本物の部品には<MADE IN CHINA>と表示されていて
偽者の部品には<MADE IN JAPAN>と表記されているそうです

これはおかしかったですねえ。なんと皮肉ったような見分け方でしょうかねえ

年末、詐欺商法などひっかからないようにお互い気をつけたいですね

| |

« フジテレビさん’ニュース間違ってますよ! | トップページ | UFO、政府見解 »

コメント

ブログの様子が変わって一新ですねぇ

郵便局 いろいろ説明らしき案内がきましたが
そんなに 民営化で変わることはないだろうと
大して気にも留めていませんでした
気をつけなくてはなりませんね 
参考にさせて頂きます。

投稿: aonami | 2007年12月18日 (火曜日) 16:29

)aonamiさん

まだ少しづつ手直しを加えていますが見やすくなったでしょうか?

事前の連絡では何も変わらず迷惑はかかりませんという案内が来ていたはずですがねぇ
ただ、実際は新会社ですから変化があって当然と言えば当然なんですよね
こっちの考え方(公的機関という)を変えれば良いだけだと思いますね

投稿: 玉井人 | 2007年12月18日 (火曜日) 17:18

コメント欄も大きな文字にできるようになったんですね?
私は知りませんでした。

投稿: もうぞう | 2007年12月18日 (火曜日) 19:32

)もうぞうさん

あらら、ココログは最初から今と同じくカスタマイズができてましたですよ(無料コース、有料コース関係なく)
このカスタムテンプレートは以前と変わっていません

私は3年以上前始めたときの無料コース(ベーシックコース)で文字の大きさを変えていました

投稿: 玉井人 | 2007年12月18日 (火曜日) 22:43

民営化になってイロイロ変更も出てるんですね~
私もあまり気にしていませんでした。
ほんと気をつけないといけませんね~

投稿: | 2007年12月19日 (水曜日) 07:05

)纏さん

考えれば、一般金融機関では当たり前のことをやりだしただけなんですがね

投稿: 玉井人 | 2007年12月19日 (水曜日) 10:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ‘ゆうちょう’?、‘郵協’??・・・・郵・・?:

« フジテレビさん’ニュース間違ってますよ! | トップページ | UFO、政府見解 »