見逃したくないテレビ番組ありますか?
毎年、わたしははまるテレビ番組が必ずあるんですが、おいでくださる皆さんにも尊なのがあるでしょうか?
アントラーズファンの私はその試合番組はどうしても見逃したくないのはもちろんですが、そのほかに毎週連続するのもあります。
まず逃さないのが今夜木曜の夜10:00からやる「医龍2」(フジテレビ系列)です。前回のパート1も必ず見ていました。
長編アニメの実写版ですが、本より主人公の心臓外科医が迫力があって非常におもしろいです。
そしてそれと同じくおもしろいのが毎週火曜よる7:00からNHK教育テレビやっている「ドクター・フー(DOCTOR WHO)」です
名前、年齢、出身地、すべて謎の主人公「ドクター」(心臓が二つある異性人)が女の子と時間を旅して地球の危機を救うイギリス制作の長編SFサスペンスドラマです。
どちらも1時間番組なので見ごたえもあるし、最高ですね。特にSF好きの私には「ドクターフー」はたまらない番組です
今、NHK朝ドラで落語家を題材にしたものをやっていますが、落語解説がときどき出てきて興味深いですね
そこで知ったのですが、お客から見て右が「上手」左側が「下手」と決まっているんですね。
だからご隠居と熊さんが出ると、目上のご隠居は右にいて左下へ話し、くまさんはその反対に左から右上向きに話しかけるんですね
下手<_ 落語家 _>上手
考えてみるとテレビや映画に出てくる場面ては右(上手)が上座になってることが多いですし、そうじゃなくても右に来るのはドラマの主役格またはストーリー上重要人物は右(上手)にきている気がしませんか?
落語や講談など昔から日本人が感性としてしみこんでいるものでテレビなども作られているのでしょうかねぇ
そうやってテレビを見てると、推理ドラマなどでの真犯人もこの画面配置で推測できちゃうかもしれないなど、違った見方ができておもしろいですね
| 固定リンク | 0
コメント
私も、「医龍2」見てますよ~。
それで今夜は、早めにブログチェックしてます。(笑)
それから、欠かさず見てるのが「名探偵コナン」。
家族に馬鹿にされながらも、毎週見ております。
好きなんですから、何を見ようと勝手ですよね。
投稿: チエちゃん | 2007年12月 6日 (木曜日) 17:36
どうしても見たい。ビデオでとってまで見たいというのは、滅多にないですね。
割と好きなのは、山や自然の素晴らしい風景。
または音楽ライブですね。
投稿: もうぞう | 2007年12月 6日 (木曜日) 19:56
)チエちゃん
私も早めに風呂に入って準備です
)もうぞうさん
ドキュメンタリーやライブは見逃すと終わりですからね
投稿: 玉井人 | 2007年12月 6日 (木曜日) 20:59
医者ものは私も好きで、よく見ていたのですが、今は見る暇がなく何も見ていません。
見たいなぁ、って思いますが。
投稿: おくさま | 2007年12月 6日 (木曜日) 22:41
左右の上下関係は、なかなかおもしろいというか、複雑な関係があるようですね。
日本では、古くから左が上位とされているようです。
本人から見てということで、向かってみれば、逆になります。
したがって、向かって右が上位ということになるのだろうと思います。
西洋では右が上位のようです。
中国では、時代によって右が上位だったり、左が上位だったりするようです。
「左遷」や「右に出るものがいない」というのは、右が上位の考えのようです。
現代日本人は、右が上位と考える人が多いと思います。
この記事を見て、以前に興味を持って調べたことを書きました。失礼しました。
投稿: ぜん | 2007年12月 6日 (木曜日) 23:06
私は夜のウォーキングに出かけているので、
必ず見る番組がないので、
必ず見たい番組もないですね。
ただ、医龍2はいつも途中から見てますよ^^;
途中からでも面白いですね!
数年前は「白い巨搭」も見てました。
投稿: hide | 2007年12月 7日 (金曜日) 00:13
)おくさま
医龍2はおもしろいですよ。今までの医療ドラマと全く違います。コメディー部分有り、戦い有り、神業手術有り、人生模様有り、さまざまな様子が主人公の朝田心臓外科医と違う流れのように展開します。
)ぜんさん
左遷、右に出るもの}なるほどそうですね。お雛様の「右大臣、左大臣」もたしか右大臣が上だったような気がしますね。
そう考えるとおもしろいですね
)hideさん
白い巨塔」は医療ドラマの草分けでしょうかね。懐かしいです。
私は、あれはどうも重すぎの内容なので、何度か見てやめました。
医龍はそれがなくたまらなく良いですね。「AI」のBGMソングも好きです。
投稿: 玉井人 | 2007年12月 7日 (金曜日) 08:07
私も、ちりとてちんにハマってます。最近、涙腺が弱くなってるみたいで、きょうも、うるうるしていまいました。
水曜10時の「働きマン」もおすすめです。働くことの意味を考えさせてくれて、毎回、最後はさわやかな気持ちにさせてくれます。
投稿: G4CUBE | 2007年12月 8日 (土曜日) 21:44
)G4CUBEさん
「ちりとてしん」は私も毎日見ています。
全体が落語の話をもとにしていますよね
投稿: 玉井人 | 2007年12月 8日 (土曜日) 23:18