いまどきの若者 vs 一人のおばちゃん
ちょっと買い物に出かけて行きました。1~2個の買い物と言うのは大型ショッピングモールやスーパーではちょっと気がひける感じがあってコンビニに行ったりする男性は少なくないですよね
ところが、最近我が地域にできた店では「5個以下特急レジ」と言うのがあるためとてもありがたく思っています。
最近ではそれを覚えたトラックドライバーなどがコンビニじゃなくここで弁当を買うことが多くなってきました
そのため昼近くはその「五個以下特急レジ」が行列になり「特急」ではなくなりつつあるのが残念ではあります。(それでも他の一般レジよりは遥かに早い)
その行列になる時間帯にぶつかってしまいまして、予想通りそのレジにはもう10人以上の行列ができていました
以前、あまり人が多いので一般レジの2人くらいしかいないところへ移動したら時間が掛かってガッカリしたことがありました
それからはどんなに並んでいても少ない商品のときはそこから移動しないと決めています。
ということで並んだわけですが、さすがになかなか進まないし一人置いて前では若いカップルがその待ち時間までも楽しいかのようにニコニコと語り合ってるのは少しため息ものでした。
あと3~4人くらいまで近づいたときでした。一人のおばちゃんがそのカップルの脇に並んだのです「なんだ!割り込みだろう、後ろに並べよ」と私をふくめ並んでいた全員思ったはずです。
そう思ったとき、その若いカップルのミニスカートにブーツ姿の女性が動きました
「並ぶのは、あっちですよ!」と、まっすぐに腕を伸ばし列の最後尾を毅然とした態度で指差したのです。
そのおばちゃん、十人以上の列を見たら並びたくないらしく隣の一般レジに行ってしまいました。もちろん私より精算は遅くなりました
その時並んでいた客の全員がその若い女性に心の中で拍手を送ったはずです。
自分の子供より若いくらいの子に言われてどんな思いだったのか・・・そのおばちゃん
「マナーは守りましょうね、恥をかきますよ」・・・なんてね(^_^;)
| 固定リンク | 0
コメント
ホントにここのショッピングセンターの特急レジっていいですよね。時々お世話になっています。
近頃、こういうマナー違反は若者だけかと思いましたら、お年寄りもいましたか。どっちであっても、注意しあうことがとても大事なことなんだと思ってはいるのですが、現実にはなかなか声が出ないんです・・・。
投稿: koji | 2007年12月24日 (月曜日) 18:01
特急レジなんてのが、あるんですね。私は知りませんね~
新潟では無いのかな~
無人レジ(セルフレジ)は、ぼちぼち出始めましたけどね。
投稿: もうぞう | 2007年12月24日 (月曜日) 18:21
)kojiさん
あれは助かりますよね。ただ6個になったときに口惜しい気がします。
)もうぞうさん
そちらの県にも同じ店がありますよ
「PLANT」というそちらの県に多い店ですよ
投稿: 玉井人 | 2007年12月24日 (月曜日) 20:12
玉井人さん、こんばんは。
“特急レジ”というのがあるそうですね。娘も知ってましたよ。
その若い女性、天晴れですね。なかなか出来ないことです。
オバタリアンの中にはチャッカリさんもいるかも知れません。いえ、私はそんなこと絶対にしませんけど・・・
昭和55年12月24日の記録的な大雪について書いてみました。どうぞおいで下さい。
投稿: いっこんま | 2007年12月24日 (月曜日) 21:52
大きな店は苦手なのでいつも小さなスーパーばかりですが、特急レジなんてあるんですね。
若い女性に拍手を送りたいですね。
とても立派です!
中年のおばさんも態度がでかく、図々しい人がいますからね!
投稿: おくさま | 2007年12月24日 (月曜日) 21:55
)いっこんまさん
天晴れ、そのとおりですねえ
記事は読んでいましたよ。コメントを考えていました
投稿: 玉井人 | 2007年12月24日 (月曜日) 21:57
)おくさま
特急レジ、てあまり知られていないんでしょうかね
図々しい態度は年齢や性別とは関係ないと思いますが、目立つものですからね。
投稿: 玉井人 | 2007年12月24日 (月曜日) 22:05