« 両手を引っ張る・・見えない謎の手 | トップページ | 帽子に片手を添えて挨拶、その動作 »

2008年1月21日 (月曜日)

これを「キャベツだ!」と言う人はいない

Img_0460 この野菜を見て
なんだよこんなに色が悪くなるまでカリフラワーを放って置いたの~?」
これって、カリフラワーが凍って腐りかけ?」
なんて思う人は、多分1人くらいは居るんじゃないでしょうか・・

知らない人にはそう見える色のカリフラワーですからね。

このオレンジがかったカリフラワーは白いものより固くなく、ブロッコリーよりサクサク感が良い品種です。
そのため我が家では白いものより炒めたり、サラダにしたり、酢漬けにしたりして好んで食べています。

でもこれをみて「変ったキャベツだなあ」という人はいないでしょうね、いや、絶対いないですね
ところが、ブロッコリーもカリフラワーもキャベツの仲間なんですねぇ、これが

正確に言えば「キャベツの変種」になります。つまり最初に見つけた人は「変な形なってしまったキャベツだなあ」と言ったかもしれないのです。

じゃあ、カリフラワーとブロッコリーはどちらが先かとなるとややっこしいのです。
本の説明をまとめると大体こうなります

  • ブロッコリー
    アブラナ科、キャベツの変種でカリフラワーの原型とされる
     
  • カリフラワー
    アブラナ科、キャベツの変種でブロッコリーの原種に最も近い

さて軍配はどちらに上げたいですか?私には判断がつきませんでした。

カリフラワーを我が家が始めて作付けしたときの市場での卸値は当事で「1玉=1万円以上」でしたから今の金額にして「5万円~8万円」もしていたんですよ。想像がつかないほど高級野菜だったんですよ

参考ですがブロッコリーとは人の名前だそうです。
このブロッコリーの普及に尽力した人物で、映画「007」の企画で有名プロデューサー親娘の「ブロッコリ氏」の名をつけたんだそうです

何でそんなに親娘二代にわたって普及を図ったんでしょうね?おもしろいですね。

| |

« 両手を引っ張る・・見えない謎の手 | トップページ | 帽子に片手を添えて挨拶、その動作 »

コメント

昨日の夢のお話。夢のことを、ブログに書いてみようかなと思うことが時々あります。夢に出てくる人って玉井人さんを愛してる人ですよ。愛してない人は出てはきません。父が亡くなって、2~3年、何度も夢の中で父に会いました。目覚めて、生きている父が本当なのか、もう死んでしまった父が本当なのか、どうしても、わからない状態が長く続きました。今、もう父はやってきません。もう一度、夢の中でもよいから会いたいです。

投稿: 山口ももり | 2008年1月21日 (月曜日) 16:23

カリフラワーの原型とブロッコリーの原種?
これじゃ卵が先か鶏が先か?みたいなものじゃないですか・・・

投稿: もうぞう | 2008年1月21日 (月曜日) 16:50

)山口ももりさん

ありがとうございます。「会いたい」
その気持ち、判りすぎるくらいわかります。わたしはそいう人が多いので・・・
それだけ亡くなっている身内が多いということで、自慢にもなりません
 
 
)もうぞうさん

まさしくそうなんです。どなたかはっきりできる方がいますかね

投稿: 玉井人 | 2008年1月21日 (月曜日) 17:03

ほほぉ、こんな色のカリフラワーがあるとは知りませんでした。
カリフラワーとブロッコリー、双方ともに原種なんですかぁ。とっちが先なんでしょうねぇ。
お互いに「家が元祖だ!」と言い張ってるみたいですね。(^▽^笑)

投稿: セット | 2008年1月21日 (月曜日) 17:54

)セットさん

意外と知られていないのでしょうかね・・
我が県には「元祖の店」と「本家の店」とで向かい合って商売をしているところがありますよ。

投稿: 玉井人 | 2008年1月21日 (月曜日) 21:42

あっ、このカリフラワー、市にも出ていますよ。
紫色のもあります。
さすがにこっちはちょっと気持ち悪がられるので買いませんが。
黄色いカリフラワーは買います!
ブロッコリーよりカリフラワーの方が好きです!

投稿: おくさま | 2008年1月21日 (月曜日) 23:29

こんな色のカリフラワーはじめてみました。
おいしそ~♪
この色食欲そそるね~^^
それにかわいいぞw

投稿: | 2008年1月21日 (月曜日) 23:35

ブロッコリーは良く食しますが、
カリフラワーってあまり食べませんね^^;
世間的にはそんなことないのでしょうか?

投稿: hide | 2008年1月21日 (月曜日) 23:38

)おくさま

カリフラワー、花野菜とも言われきれいですよね。
最近は栄養価が高いとかでブロッコリーに押され気味のようです
 
 
)纏さん

少し白いのより少ないので、割高になるんでしょうかね。
それであんまり置かないのでしょうか?
 
 
)hideさん

最初にメジャーになったのはカリフラワーだと思いますね
テレビで栄養価が高いとかでブロッコリーが売れ出したようです

投稿: 玉井人 | 2008年1月22日 (火曜日) 08:38

いやぁ、珍しいものを見せていただきました。店頭で見かけたら是非食してみたいと思います。
さて、問題の答ですが、別冊NHK趣味の園芸/やさいづくりによると、「原型」という表現の方が理解しやすいですね。たぶん、ブロッコリーの原種(に近いもの)を改良したものがカリフラワーなのでしょう。頭の体操になりました。
また、野菜ネタ(野菜作りのうんちく等)期待しております。

投稿: G4CUBE | 2008年1月22日 (火曜日) 14:54

)G4CUBEさん

つまり「ブロッコリーを品種改良してできた新品種の方が原種に近いものになってしまった」こうなりますかね

そんな感じですね
ぜひ食してみてください、ただ白かったのが変色したのは買わないでくださいよ

投稿: 玉井人 | 2008年1月22日 (火曜日) 15:20

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: これを「キャベツだ!」と言う人はいない:

« 両手を引っ張る・・見えない謎の手 | トップページ | 帽子に片手を添えて挨拶、その動作 »