「テニスの王子様」と言ったら誰?
皆さんは「テニスの王子様」と言ったら誰をすぐに思い浮かべるでしょうか?
今なら18歳でメジャー優勝した「錦織圭(にしこおりけい)選手」だと答えることでしょう。
この錦織選手がまだ10歳くらいのころコミック「少年ジャンプ」に許斐剛(このみたけし)のスポーツ連載コミックが始まったのです。
その題名が「テニスの王子様」なのです。
ストーリーはアメリカジュニアテニス4大会連続優勝の実績を持つ天才テニスプレーヤーの主人公「越前リョーマ」が青春学園中学に入学して、活躍するものです。
後の「ハンカチ王子」とか「はにかみ王子」の名はこのコミックが影響がかなりあると思います。
私は錦織選手がニュースで伝えられたときあまりにもコミックの越前リョーマそっくりで、「本物のテニスの王子様が現われた」と、驚いてしまいました。
多分このコミックを見ていた人全員がニュースを見て「テニスの王子様」とマスコミが言うことを確信していたと思います。
そしてその通りになりましたね、それだけ読者が多いと言うことでしょうか。
ついに元祖王子様が現われた気がします
| 固定リンク | 0
コメント
あははは確かに言ってましたね~
似てるとは思わなかったけど、真打が出てきたとは思ったww
でもなんにでも●●王子とつけるのはいかがなもんかと聞くたびに思っちゃう。
松岡見る目あるんだね~
投稿: 纏 | 2008年2月22日 (金曜日) 14:16
こんにちは。
テニスの王子様、現れましたね。
纏さんがおっしゃられるように、何にでも●●王子と呼ぶのは二番煎じという以前に、流行に乗っかってるだけの軽薄な行為に感じてしまいます。
王国である英国ゆかりのテニスだからこそ「王子様」が似合うのに...
こんな事が気になる自分は年なのでしょうか?
同様に「カリスマ」「達人」と軽々しく呼ぶのも嫌いです...
(調べてみるとマンガの方はとてもテニスと呼べるものじゃないみたいですが...)
投稿: 秋ぎつね | 2008年2月22日 (金曜日) 16:04
)纏さん
本当に、何かの一つ覚えと言いたくなりますね。
)秋ぎつねさん
あのアニメはもう超人対決ですからね。でもストーリーが似た感じですよね
投稿: 玉井人 | 2008年2月22日 (金曜日) 16:17